みなさんは、学校の先生や、保育園・幼稚園の先生とお話する時って、どんなでした?
ワタクシ、「です・ます」調でしゃべります。
療育センターの時も、今、学校でも学童でも「です・ます」調です。
コナンの保育園時代も「です・ます」調でしゃべっていました。
だって、お世話になっている「先生」ですもん。
でも、コナンが通う保育園はかな~りフレンドリーな園で、ほとんどのママさんが
友だちに話すかのごとく、先生としゃべっていました。
そんな中で、「です・ます」調を続けるワタクシ。
先生からしたら、距離を置いてるように思われるだろうか
なんて
不安を持ちつつも、「です・ます」調でした。
1回、その調子でしゃべると、軌道修正って出来ないんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
体育会系で来たせいか、目上の人にはどうしても丁寧な敬語を使わないまでも
丁寧語になってしまいます。
人見知りなせいもあるかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
(実は、未だに義父・義母にも「です・ます」調でしゃべっているこにゃんこです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
)
あまり会わない保育園ママや、障級の先輩ママさんにも「です・ます」調です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どれくらい、親しくなったら、フレンドリーにしゃべればいいんだろう???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
そんなワタクシが、コナンの保育園時代、ちょうど年中も半分を終わった頃から
担任の先生とはフレンドリーに話せるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それがナゼなのか、よく分かんないんですけど・・・(苦笑)
思うに、ひとつは、園の障碍児親の会の会長になったこと。
年中の3人いる担任のO先生は、障碍児担当も担っていました。
そんなことでお話する機会がダントツに増えました。
しかも、O先生のお子さんも「ことばの教室」に通っている、ということで
親近感を持てた、ということもあるかもしれません。
そして、もう一人の担任、Y先生。
この先生が、明るくくだけた先生で、こちらが「です・ます」調でしゃべっても
「そうな~ん?笑えるぅ~
」
とフレンドリーに返してくれる先生でした。
(もちろん、育児相談など、真面目な話はちゃんと丁寧語で話してくれましたよ
)
この2人の先生が、コナンのやらかしたことを、面白おかしく私に話してくれたから
私も段々、フレンドリーに話せるようになったんじゃないかな?と思うんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
フレンドリーに話せるようになると、
でコナンのしでかしたことも
あれこれ話せるようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「あんなー。コナンが昨日、こんなことしてなぁ
」
そして、3人でガハハハ~
と笑う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そんな関係を築けるようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
入園当初は、手のかかるコナンを見ていただいてる、それだけで、もう先生方には
頭があがらなかったのです。
先生に「お母さん、そんなに気にせんと・・・。私たちはこれが仕事やねんから
」
と言われても、「滅相もございません
こんなに手のかかる子を見ていただいて
」
はは~っ
という心境だったのです。
それがいつの間にか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
一緒に育てている ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
という思いに変わっていきました。
そんな風にワタクシを変えてくれたO先生とY先生には、感謝
感謝
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/98efe3ac8eabc771fd58e477dc724dbe.png)
人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いつもクリックしてくださて、ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
励みになります
ワタクシ、「です・ます」調でしゃべります。
療育センターの時も、今、学校でも学童でも「です・ます」調です。
コナンの保育園時代も「です・ます」調でしゃべっていました。
だって、お世話になっている「先生」ですもん。
でも、コナンが通う保育園はかな~りフレンドリーな園で、ほとんどのママさんが
友だちに話すかのごとく、先生としゃべっていました。
そんな中で、「です・ます」調を続けるワタクシ。
先生からしたら、距離を置いてるように思われるだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
不安を持ちつつも、「です・ます」調でした。
1回、その調子でしゃべると、軌道修正って出来ないんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
体育会系で来たせいか、目上の人にはどうしても丁寧な敬語を使わないまでも
丁寧語になってしまいます。
人見知りなせいもあるかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
(実は、未だに義父・義母にも「です・ます」調でしゃべっているこにゃんこです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あまり会わない保育園ママや、障級の先輩ママさんにも「です・ます」調です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どれくらい、親しくなったら、フレンドリーにしゃべればいいんだろう???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
そんなワタクシが、コナンの保育園時代、ちょうど年中も半分を終わった頃から
担任の先生とはフレンドリーに話せるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それがナゼなのか、よく分かんないんですけど・・・(苦笑)
思うに、ひとつは、園の障碍児親の会の会長になったこと。
年中の3人いる担任のO先生は、障碍児担当も担っていました。
そんなことでお話する機会がダントツに増えました。
しかも、O先生のお子さんも「ことばの教室」に通っている、ということで
親近感を持てた、ということもあるかもしれません。
そして、もう一人の担任、Y先生。
この先生が、明るくくだけた先生で、こちらが「です・ます」調でしゃべっても
「そうな~ん?笑えるぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
とフレンドリーに返してくれる先生でした。
(もちろん、育児相談など、真面目な話はちゃんと丁寧語で話してくれましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この2人の先生が、コナンのやらかしたことを、面白おかしく私に話してくれたから
私も段々、フレンドリーに話せるようになったんじゃないかな?と思うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
フレンドリーに話せるようになると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
あれこれ話せるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「あんなー。コナンが昨日、こんなことしてなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そして、3人でガハハハ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そんな関係を築けるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
入園当初は、手のかかるコナンを見ていただいてる、それだけで、もう先生方には
頭があがらなかったのです。
先生に「お母さん、そんなに気にせんと・・・。私たちはこれが仕事やねんから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
と言われても、「滅相もございません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
はは~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
それがいつの間にか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
という思いに変わっていきました。
そんな風にワタクシを変えてくれたO先生とY先生には、感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/98efe3ac8eabc771fd58e477dc724dbe.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いつもクリックしてくださて、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)