goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

花見 *-* 目黒川 *-*

2025年04月08日 | 遊ぶ

やっぱり、ソメイヨシノで花見をしたいと思いやってきました
久しぶりの目黒川です
満開と言うより散り始め、という感じでした。

昔はもっと枝が伸びてて橋のようじゃなかったっけ???

やっぱり、桜は並木で見ないとね

どの花も咲き誇っていました
でも、川面を見てみると・・・

かなりの量の花が散って、川一面を覆っていました。

ちょっと強い風が起きると花吹雪が舞って、それはそれで
めっちゃキレイで見ごたえありました。
写真や動画を撮ってみたんですが、花吹雪は撮れませんでした

近くで見るとこんな感じ

散策の途中、ベンチに座って桜餅を食べながら見る桜はイイですね
来年こそは、満開の桜の下で花見をしたいなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見 *-* 身延山久遠寺 *-*

2025年04月05日 | 遊ぶ

花見の季節がやってきました
去年はつぼ見だったので、今年こそはと行ったのが・・・
身延山久遠寺
日蓮宗の総本山です。
こちらで有名なのが・・・
しだれ桜です
報恩閣の前庭にあるのは樹齢400年のしだれ桜
でも、半分くらい散ってしまっていました

他のしだれ桜は満開でした
コヒガンも満開でしたよ

五重塔にしだれ桜もイイですね

ソメイヨシノも満開でした

駐車場のしだれ桜たちも満開で、上から見るととてもキレイでした

お昼は覚林坊さんでおてらんち
湯葉を中心とした精進料理にトマト鍋をいただきました。
左上の納豆も手作りだそうで地元身延町産の「あけぼの大豆」を使っているそうで
めっちゃ大粒でした。揚げ湯葉と一緒に食べるとパリパリ食感も加わり美味しかったです。
めっちゃお腹イッパイになりました

見て食べて、満足×2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生梅林

2025年03月02日 | 遊ぶ
いちご狩りの後は越生梅林へ
関東三大梅林の一つだそうです。
梅の花は満開でたくさんの人でにぎわっていました

満開だと思ったら、案外つぼみもまだあった

紅梅はあでやかです

近くに行くと良い香りがしました
梅の香りってなんかいいですよね。

ロウバイもありましたよ
こちらは甘い香りがしました。

下を見ると福寿草も満開
たくさん咲いていました。

梅林ではイベントや屋台も出ていて賑わっていました。
花見と言うと桜が多いですが、桜のように華やかさはないかもしれないけど
梅の花見もいいもんですね。

 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩り

2025年03月01日 | 遊ぶ
友達が企画してくれて、いちご狩りに行ってきました。
いちご狩りなんて20年ぶりです 楽しみ~
30分の食べ放題だそうです
今どきのいちご狩りってしゃがまなくていいように高い位置にいちごがなってるんですね
こちら章姫
真っ赤に熟してる~ 美味しそう
しかも、こんなに大きい
もいでは口に放り込みます。熟してるからめっちゃ甘ぁ~い
次から次へと口に運んでいきます。
食べても食べても食べられる~

こちらは紅ほっぺ
まだ青い実の方が多い・・・

章姫ほどではありませんが、こちらも大きく赤く熟れているのを
片っ端から口に放り込んでいきます
甘さの中に酸味もあって、食べ比べるといちごの特徴が良くわかりますね

途中で練乳に付けたりして味変しながら、かなりの量を食べました。
30分じゃ短いな、と思ったのですが、いざ食べてみると20分ほどで
お腹イッパイになりました

いちごを堪能しました
やっぱり取り立ての完熟したいちごは美味しいですね
また、行きたいです

 
 
 
 
 
 
人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい花見

2025年02月23日 | 遊ぶ

下山後、足を延ばして三浦海岸へ
河津桜を見に行ってきました。
今年は寒さが厳しく開花が遅れていましたが、調べたら5分咲ということだったので
行ってきました。
駅前が一番開花しているということで見ごたえありました

でも、ほとんどがこんな感じ
5分と言うより2分って感じです。
なので、人手もまばら いつもと違って歩きやすかったです
いっぱい咲いている桜の前ではたくさんの人だかり
せっかくなら咲き誇っているところを写真に撮りたいですもんね。

青空にピンクの花がよく映えます
満開なら枝の間から青空が見えることはないんですが・・・

接写してみると咲いてる花の間にまだつぼみがあるのが分かります。

菜の花は満開でしたよ

連休明けから暖かくなるらしいので、来週末には満開になっているでしょう。
ちょっと寂しい花見となりましたが、その分花見客も少なくて
ゆっくり見れました








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたらく細胞

2025年01月22日 | 遊ぶ

原作を読んだことはありませんが、映画を見てきました
はたらく細胞
人間の体内には37兆個もの細胞が存在し、酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う
白血球など無数の細胞たちが、人間の健康を守るため日夜はたらいている。
高校生の漆崎日胡は、父の茂と2人暮らし。
健康的な生活習慣を送る日胡の体内の細胞たちはいつも楽しくはたらいているが、
不規則・不摂生な茂の体内では、ブラックな労働環境に疲れ果てた細胞たちが
不満を訴えている。
そんな中、彼らの体内への侵入を狙う病原体が動き始め、細胞たちの戦いが幕を開ける。

めっちゃ笑える映画かと思ったら、中盤過ぎた辺りからジーンときました
ワタクシの細胞たちはきっと茂パパの細胞たちのようにブラックな労働環境に
疲れているに違いない
なんかね、細胞たちは頑張っているんだから規則正しい生活を送んなきゃな、
って思いました。
泣ける場面もありましたが、全体的には笑える作品です
健康についても考えさせられるし、ぜひ見ていただきたいです








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのディズニーランド!

2025年01月19日 | 遊ぶ

久しぶりに友達とディズニーランドに行ってきました。
イベントでディズニー・パルパルーザ ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールドを
やっていましたが、お構いなく通常モードなワタクシたち

お昼のパレードはディズニー・ハーモニー・イン・カラー
その名の通り、カラフルなパレードでした




やっぱりミッキーを見るとテンションがあがる

この後のイッツ・ア・スウィーツフルタイム!はちょうど雨が降ってきて中止に
代わりに主要キャラクターたちが待ってたみんなの所を回ってくれました。

今回は友達が頑張ってくれて、ショーレストランを予約してくれました
超久しぶりのポリネシアンテラス
ショーはミッキーのレインボー・ルアウ


テーブルまでキャラクターたちが来てくれます
ミッキー!!!
なぜ、ミッキーを前にするとワタクシのテンションはこうも上がるのか

ミニーがめっちゃ近くまで来てくれて、これ以上はないくらいの
ドアップが取れました

ランチはこちら
色鮮やかで見た目も良く、味も良かったです

デザートはドーナツでした

朝からゲートで並び、アトラクションに乗り、パレードを見てショーを見て
ランチを楽しみ、花火も見てラストまで楽しい時間を過ごしました








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい

2024年11月25日 | 遊ぶ

登山の帰り、宮ケ瀬ダムの方でイルミネーションをやっていると
聞いて寄ってみました。

宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい』というらしいです

フォトスポットにはたくさんの人が並んでいました。

手作り感満載なアットホームな感じでほっこりします

階段の上もイルミネーションで上を見て歩いてしまうので、転倒に注意です

かわいい~

30mのツリーにライトアップされ、クリスマスツリーになっていました

ハートがいっぱい

全長 335mの大吊り橋もライトアップされ、光の回廊となっていました。
有料で渡れます。

ほんとに光の回廊って感じです。
釣り橋なので、歩くと揺れます

ツリーが浮いているように見えます

釣り橋を渡り終えて振り返るとこんな感じ。
長かった~。歩きごたえがありました

サンタとスノーマン

天使になったりもできます

こちらのフォトスポットも行列となっていました。

会場が広くて見ごたえがありました。
出店も出ていて、賑わっていましたよ。
12月25日までやっているそうです。
イルミネーションがお好きな方はぜひ行ってみてください








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八犬伝

2024年11月20日 | 遊ぶ

映画を見てきました~
八犬伝
江戸時代、戯作者・滝沢馬琴は友人の浮世絵師・葛飾北斎に構想中の物語を語り始める。
それは里見家にかけられた呪いを解くため、
運命に引き寄せられた8人の剣士たちの戦いを描く物語だった。

見終わった時の正直な感想、「な、長い・・・
約2時間半。最近、こんな長い映画見てなかったもので・・・
見飽きる内容ではないのですが、正直な感想です

映画は『南総里見八犬伝』の物語とその執筆に執念を燃やす滝沢馬琴を巡る世界を
交錯させながら描かれています。

どちらも良い話なんですが、ワタクシ的には、八犬伝は八犬伝で、
馬琴の話はまた別で見たいと思いました。

八犬伝はちゃんと読んだことはないですが、ストーリーは知っていたので
見ていて引き込まれました。
ストーリーを知らないと長編を2時間ちょっとの映画の中に収めているので、
端折っているところも多く「???」となってしまうかもしれません。
原作とちょっと違う設定もありましたが、まぁ、気にはなりませんでした
八犬士はイケメン揃いでした~

馬琴が北斎に構想中の八犬伝を話して、それを絵にするという展開も面白かったです。
馬琴が失明してもお嫁さんが代筆して仕上げる、というまさに執念で書き上げた
お話も見ていて圧倒されました。

なかなか見ごたえありました








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹一新酒まつり 2024

2024年11月11日 | 遊ぶ

登山の後は、毎年恒例の笹一酒造の新酒まつりへ
(こっちがメインだったりする
お天気がそんなに良くなかったので、人手は少ないかな~と
思ったいたのですが、結構人が来ていました。
チケットを購入すると専用グラスがもらえます。

人気のもろみわいん
こちらは無料で飲めます。
お酒がニガテな人でも飲めます
新酒の初しぼり生
フレッシュでフルーティ 飲みやすいです。

この他にも日本酒・ワインが飲めます。
お酒に合わせた料理もあって(すぐに完売したけど・・・)
楽しめます。
ジャンケン大会もあったりして会場は盛り上がりました。

お土産の新酒も買って満足×2








人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする