2/2 昨日
歯科支援科受診
虫歯治療と口内炎を診てもらう。
この先生と衛生士さんに毎回癒されています。
毎回の治療のオアシスと思っています。ありがとうございます😆💕✨
2/3
口腔外科受診
抜歯についての受診でしたが、リスクの説明を受けました。
顎の骨の壊死などなど、インプラントの時の説明と同じ感じでした。
抜歯の前後は全ての抗がん剤を1ヶ月あまりストップする必要があるそうです。
治療と抜歯を天秤にかけて考えること。
抜歯の予約はこちらから連絡する事になりました。
消化器内科
前回体調が今一だったのでオキサリプラチン抜き。
主治医というよりは夫の意見も重視。
気になっていた癌マーカーceaは
0.5⤴️⤴️ ca19-9は5⤴️⤴️。
過去のデーターから値があがってた時は転移してたから次回のCT結果が心配です。
他に転移してたり、数が増えていたらと思うと気が滅入ります。
ネガティブ思考です。
先日の骨の転移疑惑もあるしステージ4ならでは不安です😭💔
気持ちも変わりつつあり、前はどうしてもがん細胞を消したいと思い闘う意欲は存分でしたが、
何度も奈落の底に落ちているので学習性無力感を学習したのか、
どうせ治らないんだからと思うようになりました。
かといっても死にたくはありません。
セカンドオピニオンをあらかじめお願いしていました。
受け入れ病院から患者が県外なら条件ありとのことです。
内容はラジオ波適応かどうか。
局所治療は私の兼ねてからの目標だったので諦めきれません。
受け入れ病院からの回答。
コロナ禍なので2週間は滞在して様子見で、何もなかったことを確認後診察するということです。
知人もいない遠いところでホテルに一人2週間は孤独すぎて私に出来るかどうか?
また、ラジオ波するなら抗がん剤を止めること。
他に転移がないのかなど条件もあるようです。
他にも諸条件あり。
2週間どこにも行けないなら、隣県での抗がん剤治療もCT撮るのも禁止になりますね。
でもこれを逃すと後がないと思います。
癌マーカーが上昇し、CTを撮るのがいつになるのかわらない今、迷います。
まずは。いつ受けられるのか連絡待ちます。