昨年、たまたま見ていた 海外で暮らす日本人の暮らしを紹介するテレビ番組で ルバーブで作ったデザートを紹介していました。
それから少しして 軽井沢で外国人向けに作られて売られているルバーブが放送されていて 日本でも作られている事を知りました。
もともと食いしん坊の私、
食べたい
でも売っていないし・・・
それで ダメもと!!近くの園芸店に種を捜しに行きました。
なんと ありました ルバーブの種
説明では簡単に作れそうなので 買って早速植えてみました。
でも 去年はほとんど出来なくて がっかり
。
やがて冬が来て雪が降り積もり そして春が来て雪がとけ・・・芽が出ているではありませんか
ものぐさな私の性格が幸いして そのまま放っておいたのがよかったんですね。
あとで調べてみたらルバーブは多年草で1年目は収穫しないほうがよかったのだそうです。(何も知らないで植えていたんですよ)
そして2年目の今年、1kgほど収穫しました。
ルバーブのジャムは茎の部分で作ります。
一見蕗のようですが すじは全然ありません。
茎は酸味が強く 初めて作るジャムに期待いっぱい
ちょっと酸味の利いたジャムが出来ました。
今日はりんごジャムも作ったので 2つを混ぜ合わせて りんごとルバーブのミックスジャムも作ってみました。
なかなか いけますよ。
それから少しして 軽井沢で外国人向けに作られて売られているルバーブが放送されていて 日本でも作られている事を知りました。
もともと食いしん坊の私、



それで ダメもと!!近くの園芸店に種を捜しに行きました。
なんと ありました ルバーブの種

説明では簡単に作れそうなので 買って早速植えてみました。
でも 去年はほとんど出来なくて がっかり

やがて冬が来て雪が降り積もり そして春が来て雪がとけ・・・芽が出ているではありませんか

ものぐさな私の性格が幸いして そのまま放っておいたのがよかったんですね。

あとで調べてみたらルバーブは多年草で1年目は収穫しないほうがよかったのだそうです。(何も知らないで植えていたんですよ)
そして2年目の今年、1kgほど収穫しました。
ルバーブのジャムは茎の部分で作ります。
一見蕗のようですが すじは全然ありません。
茎は酸味が強く 初めて作るジャムに期待いっぱい

![]() | 今年出来たルバーブ |
![]() | 1kgとれました |
![]() | 5cm位に切り、300gの砂糖をまぶしておき |
![]() | 強火で煮る |
![]() | すぐに煮とけてくるので1度火を止め冷ましてから もう1度火をつけ 煮詰めて出来上がり あんまり 美味しそうには見えないなあ ![]() |
ちょっと酸味の利いたジャムが出来ました。
今日はりんごジャムも作ったので 2つを混ぜ合わせて りんごとルバーブのミックスジャムも作ってみました。
なかなか いけますよ。
