goo blog サービス終了のお知らせ 

こたママ日記

   毛玉の天使 ポメラニアンの小次郎と
   天使になった先代犬小太郎の思い出

今年の秋は

2005年10月10日 | いろいろ
毎年、ラズベリーは夏の収穫だけで終わっていますが、実は春出た新芽に夏から秋にかけて花が咲きます。
雪の時期に実を付けた時もありますが、ほとんどの年は寒くなるとそのまま 雪に埋もれてしまいます。
でも今年の秋は、朝晩こそ冷え込んでいるももの 日中暖かな日差しが射し実を付けています。
これはちょっと期待できそうかも・・・ 


 

冬、雪に埋もれているラズベリー畑
写真の右下、雪の上に支柱が少し見えています。
この後もっと積もって支柱も見えなくなります。



初夏、葉っぱが生い茂り たくさんの実をつけています。



夏、真っ赤に実ったラズベリー



8月の終わり 収穫 終わり
新芽だけ残して片付けました。

コタのおやつに

2005年10月08日 | 小太郎日記
昨日、買い物に行ったついでに ペットショップでグリニーズを買ってきました。
クロロフィル配合のこのガム高いんですよね
でも昨日はティーニーサイズ25パーセント増量60本で税込み2982円
思い切って一袋買っちゃいました。




早速 小太郎に「おみやげだよ~」
小太郎、必死になって食べてます。・・・でも


 
ケージの中に 食べ残し発見!!



好きなのに 下の部分が食べられない
持ちにくいのか 少し大きくて 食べられないのか よくわからないのですが なぜか何時もこの部分が残ります。
とっても もったいないので ここは後で小さく切ってやっています。

お花の中で

2005年10月05日 | 小太郎日記
名前もわからない どなたから頂いたのかも忘れてしまいましたが、この時期咲く可愛い花です。
宿根でどんどん増えていきます。
ちょうど今が見ごろと コタを連れ出して写真撮影
でも急に寒い外に出されたのでコタさん震えておりました。
冬は刻一刻と近づいていますねえ

ただいま、人気ブログランキング 犬の部1位の富士丸な日々ペットの知能指数診断という記事が載っていました。
なかなか面白いです。 興味のある方は ぜひどうぞ

お弁当作り

2005年10月04日 | ひとりごと
最近、お弁当を作り始めました。
きっかけは 栗ご飯で作ったおにぎり。
栗ご飯をたくさん作った時 翌日のお昼用におにぎりにして持たせました。
「今日は忙しくて 昼ごはんを食べに行く時間もなくて おにぎりがあったから助かった。」という夫の一言。「そ~お!じゃあお弁当あったほうがいい?」と作る事に。
今までは朝は豆乳ジュースを飲み 朝弁当(朝、家で食べている時間が惜しいと車で食べるパンと飲み物と果物を持たせていました。)とおやつを持っていっていましたが これにお弁当が加わりました。
夏場は暑い車の中においておいたらお弁当も痛みやすいと思っていましたが 今からは大丈夫。
でもそのうち 寒くなったら 暖かいラーメンやうどんが食べたくなるかもね

池田町ワイン祭り

2005年10月02日 | いろいろ
十勝、池田町のワイン祭りに行きました。
主人が職場の人と申し込んだバスツアーに欠員が出たとかで急遽私と娘も参加する事になり、思いもかけず何年かぶりの家族旅行になりました。
家を5時30分に出発、札幌駅6時30分集合でした。(はやっ!!)
日勝峠は少し紅葉を始めてました。お祭り会場はワイン城となりのイベント広場でワイン飲み放題、お肉食べ放題です。
お祭りのメインイベントは豪快な牛の丸焼き(^O^)
写真は焼いたお肉の解体風景です。丸焼きコーナーは長蛇の列!
自由に食べられるバーベキューの炭火コンロ(ドラム缶を半分に切ったものが50台以上、それから鮭のチャンチャン焼きもありました。
お天気にも恵まれ美味しいお肉とワインで満足でした。(^O^)


劇的 ビフォー・アフター

2005年10月01日 | 小太郎日記
昨日に引き続き 小太郎の若い頃
左の写真、まるで別の犬に見えますが 『小太郎がもうすぐ2歳の頃』です。
毛色は今より少し薄い色でした。
あまり カットなどしていなかったので 毛は伸び放題
そして 涙ヤケがひどくて 毎日拭いても拭いても 目の下に黒いカリカリができていました。
いつの頃からか 気にならなくなり 今ではまったくありません。
年をとって 目や口の周りが随分白くなりました。
毛の長さは 汚れないように 少し切っているので すっきりしています。(自分で切っているので自画自賛です。
う~~~ん!! 今のほうが可愛いかな?