ウズラシギに最初に出会ったのは、サンゴソウが赤くなった干潟だった。
おばんです。小太郎でごじゃります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/521252d7aab83bbd2ab89d27a1bd82c0.jpg)
★ ウズラシギ、見つけた ★
とっても印象に残った。ヒバリシギに似ていた。でも、大きかった。
写真に撮り、帰ってから分かった。嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/b45b0515e8ea6ef446c4ff383c1f700c.jpg)
それから毎年、気に掛けて探している。
20羽ほどの群れに会ったこともある。びっくりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/12c9594e099422013a1736ee9dc99eaf.jpg)
北極海に面したツンドラ地帯で繁殖する。
この地域に住むシギの多くを野付半島で探せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/42e6633a6229ab97ad7b7e9ea1a0cde1.jpg)
地味だけど北極圏シギたちが大好きなるきっかけを作ってくれたシギだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます