コタラの社長日記

スリランカ産ハーブ「コタラヒムブツ」(学術名サラシア・レティキュラータ)を紹介され、世界初のサプリメントを製造!

2009年12月31日

2009-12-31 18:50:11 | Weblog
‘09年最後の日です、今年も色々な事がありました。

中でも7月から行われた、
「人脈は宝」以降付き合いだした人達との交流は、
今までに無い良い刺激を受けています。

昨夜は彼らとの忘年会で、家に戻ったのは午前0時過ぎでした。

人それぞれの考え方、生き方を学び、
自分自身と比較し、良い事は積極的に取り入れていきたいと考えています。

2010年からの行動に面白さを感じながら、2009年を終わりたいと思います。

「コタラ」をご愛顧頂いている皆様へ、
来年もより良い製品をお届け出来ますよう、研究並びに試作に取り組んでまいります。

今年同様、来年も宜しくお願い致します。


我が家の庭から観た、平成21年12月31日の夕日


コタラ1月の出展
「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月18日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルアソシア静岡(静岡市)
http://www.associa.com/sth/

「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月21日(木)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルグランド富士(富士市)
http://www.grandfuji.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月25日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテル沼津キャッスル(沼津市)
http://www.numazu-castle.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月28日(木)
時間:13:30~16:10
場所:藤枝エミナース(藤枝市)
http://www.f-eminence.com/

夢と希望と向上心!

2009-12-30 12:10:29 | Weblog
ここから話は盛り上がります。
今の特保の事や静岡県の対応などetc.
ベンチャー支援などと、オベンチャラは言うけれど、
『これじゃ~、ベンチャーは育たなく、アドベンチャーで終わっちゃうね』

会合が終わったのは22時でした。

『2人とも、強いですね~!焼酎1本空けちゃった』と鶴田君。
『おまけに持ち込んだ「コタラの焼酎もロックで飲んでたよな~!」


僕が考える人生での3段活用
夢を持てば、希望が湧く、希望が湧けば、向上心が出る。

「夢と希望と向上心」これが、人として成長するためにの活力だと思います。


「夢と希望と向上心」を持ち、人生に立ち向かっていこうではありませんか、


映像は、クラシック・カーレースが行われた、
ある日の富士スピードウェイにて、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FISCO


コタラ1月の出展
「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月18日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルアソシア静岡(静岡市)
http://www.associa.com/sth/

「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月21日(木)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルグランド富士(富士市)
http://www.grandfuji.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月25日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテル沼津キャッスル(沼津市)
http://www.numazu-castle.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月28日(木)
時間:13:30~16:10
場所:藤枝エミナース(藤枝市)
http://www.f-eminence.com/

お互い様と緊張感

2009-12-29 11:34:50 | Weblog
人生の先輩で、大学教授にこんな事を言うのは、
失礼かもしれませんが、生き方の問題ですから、言う時は言います。

だからと云って、険悪な関係にはなっていません、さすが懐が広いのでしょう、

お金の考え方は、人それぞれです。
お金を払う方が偉いと思うのは間違っていると思います。
自分が無いモノ、欲しいモノを、
相手から提供して頂くと云う考え方が当たっていると思います。

お金を出す側、頂く側はいつも5分だと思っています。
買う側は、高いと思えば買わないし、質が悪ければ買わないし、
逆に売る側は、良いモノを提供しようと考えるし、行動するしです。

この緊張感が必要だと思いますし、お互い様です!


映像は、クラシック・カーレースが行われた、
ある日の富士スピードウェイにて、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FISCO


コタラ1月の出展
「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月18日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルアソシア静岡(静岡市)
http://www.associa.com/sth/

「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月21日(木)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルグランド富士(富士市)
http://www.grandfuji.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月25日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテル沼津キャッスル(沼津市)
http://www.numazu-castle.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月28日(木)
時間:13:30~16:10
場所:藤枝エミナース(藤枝市)
http://www.f-eminence.com/

夢を持とうよ

2009-12-28 10:24:43 | Weblog
『何と言っても、仕事には夢が必要です。どうしたい、こうしたい、こうなったら次はどうするとか、考えるのが楽しいと思います。今大会社が、最初から大きかった訳ではないと思っています。将来を考え毎日行動した結果だと思います。自分の信じたモノをカタチと云う現実にするためにやる訳です。だから自分がお金を出して買いたいモノを創っているんです。自分が買いたくないモノを創るのは失礼です』
『う~ん、そうか~』

『そうですよ。売り上げは良いモノを創った代価です。感謝ですよ』
『それは綺麗ごとだ』

『綺麗ごとでは無い!大会社はCMで売り上げを伸ばせるでしょうが、CM代なんて無いから少しずつ愛用者からの口コミで広げるんです。大会社にいたから分からないのよ!』
『鶴田さん、誰にでも、こんな事を言うの?』
『言います、ハラハラします』

『「コタラ」の話だって、大会社に一矢報いる事が出来るだろうからやりなよから、始まったんです。今はのめり込んでしまった。本当に凄い植物だと思いますよ』
『それは言えるね』



映像は、クラシック・カーレースが行われた、
ある日の富士スピードウェイにて、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FISCO


コタラ1月の出展
「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月18日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルアソシア静岡(静岡市)
http://www.associa.com/sth/

「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月21日(木)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルグランド富士(富士市)
http://www.grandfuji.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月25日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテル沼津キャッスル(沼津市)
http://www.numazu-castle.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月28日(木)
時間:13:30~16:10
場所:藤枝エミナース(藤枝市)
http://www.f-eminence.com/

創業の勇気

2009-12-27 11:24:54 | Weblog
『その事を考えているから、第2創業したんです。今のまま自分が居続けたら、若い社員が成長しないでしょ?僕は今まで、色々な人に助けられてきました。出来れば若い子を助けられればとの思いです』
『本当に?』

『当然!だから「コタラ」だって、小資本で販売が出来るようにしていますが、今の人達は出来ないのか、やる気がないのか分かりませんが、中々言ってくる人間がいません。10万円から出来るんですよ。後は自分次第です』

『そ~か~』
『自分で仕事を始めようと考える人達が少なくなっていると思いません?仕事を始めるのは失敗や苦労の連続です。でも失敗や苦労は次の段階で役に立ちます。乗り越えたと云う自信です』


映像は、クラシック・カーレースが行われた、
ある日の富士スピードウェイにて、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FISCO


コタラ1月の出展
「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月18日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルアソシア静岡(静岡市)
http://www.associa.com/sth/

「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月21日(木)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルグランド富士(富士市)
http://www.grandfuji.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月25日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテル沼津キャッスル(沼津市)
http://www.numazu-castle.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月28日(木)
時間:13:30~16:10
場所:藤枝エミナース(藤枝市)
http://www.f-eminence.com/

或る日の会合

2009-12-26 09:45:16 | Weblog
突然、
『鶴田さん、お宅の社長は、毎日ブラブラしていて仕事をしないでしょ?』とSUN教授。
『え~そんな事はありませんよ』と鶴田君。

『毎日、あっち行ったり、こっちに行ったり、仕事をしているのを見た事が無い』とSUN教授。
『はたからは、そ~見えますね』

『僕は、会社にいた時、マネージメントが仕事だったんよ。マネージメントの仕事って、若い人を一人前にしたり、仕事を独立させるのが仕事なんだね。それで自分の居場所がなくなっちゃった。マネージメントとは、自分の居場所を無くす事なんだね。今の大学は研究していれば良いのだから、楽と言えば悪いけれど、楽しさは有るね』とSUN教授。

『お金の事をやっていますから、大丈夫です』と鶴田君。


映像は、クラシック・カーレースが行われた、
ある日の富士スピードウェイにて、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FISCO


コタラ1月の出展
「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月18日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルアソシア静岡(静岡市)
http://www.associa.com/sth/

「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月21日(木)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルグランド富士(富士市)
http://www.grandfuji.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月25日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテル沼津キャッスル(沼津市)
http://www.numazu-castle.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月28日(木)
時間:13:30~16:10
場所:藤枝エミナース(藤枝市)
http://www.f-eminence.com/

ケーキの試食?

2009-12-24 10:24:26 | Weblog
ショーケースの内側に入りガラス戸を開け、
ロールケーキをつまみ出し、食べ始めます。

『え~?』と、驚き呆れます。
1個食べ終わると、次のを選び、口の中へ、

お店の人は、打ち合わせらしく気が付きません。

関わりたくないので、早く立ち去りたいと思い、
『すいません、ケーキが欲しいのですが』
『これなんか、お勧めです』と、透明なゼリーで作られたケーキを2種類出してきました。

『会社で食べるので、あの大きなショートケーキを2個下さい。1個を9個に分ける事が出来ますか?』
『9個では小さくなってしまいます』

『では3個下さい』

このやり取りの間に一通り食べ終わった同級生は、
テーブルに戻り、仲間達と話しています。

『見付からないで良かった~!』と思った瞬間に目が覚めました。
何とも生々しい夢で、奴なら多分やりそうです。

でも何故、こんな夢を見るのでしょう、


映像は、クラシック・カーレースが行われた、
ある日の富士スピードウェイにて、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FISCO

ケーキ屋にて、

2009-12-23 09:39:42 | Weblog
ランチもやっているケーキ屋に入りました。
社員のオヤツに買って帰れば、3時に間に合いそうな時間です。

味見用ケーキの前に爪楊枝が置いてあります。
その爪楊枝の柄が中々洒落ていて、バッキンガム宮殿の近衛兵になっています。

味見をするのに1本ずつ使うのは勿体ない気がします。

客席を見ると、高校の同級生の顔があります。
こちらが分かり、近付いて来ました。

『どれも美味しそうに見えるから、味見をしないとね』
『そ~だよね』

彼は爪楊枝を持ち、色々なケーキを味見し出しました。
『こんなに小さくては、分からないよな~』と言い出しました。


映像は、クラシック・カーレースが行われた、
ある日の富士スピードウェイにて、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FISCO

「ふじさんめっせ」にて、

2009-12-20 12:02:02 | Weblog
お約束通り「コタラ」のパネルは、
東海大3枚、沼津高専2枚、合計5枚出ていました。

各学校の前には、学生が説明用に待機しています。

『君が研究してくれているの?』
『はい』

これだけで十分です。

『コタラ』のブースには、知り合いの顔が訪れ、
『ビールを飲みたい』と口々に言いますが、
いくら「コタラ」が肝臓に良いからといって、ビールは売っていません!

「コタラ」が、肝機能に良いのが分かってきたのでしょうか?

2校の学生には、ホワイトリカーで作った、
「コタラ」リキュールを味見させましたが、評判は中々良いようです。


「ふじさんめっせ」にて、「コタラ」の説明をする沼津高専の学生
テクノサロン富士山麓2009
日にち:12月16日(水)
http://www.fujisanmesse.com/


コタラ1月の出展
「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月18日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルアソシア静岡(静岡市)
http://www.associa.com/sth/

「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月21日(木)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルグランド富士(富士市)
http://www.grandfuji.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月25日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテル沼津キャッスル(沼津市)
http://www.numazu-castle.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月28日(木)
時間:13:30~16:10
場所:藤枝エミナース(藤枝市)
http://www.f-eminence.com/

「ふじさんめっせ」会場内にて、

2009-12-19 11:36:53 | Weblog
今年の3月まで会員だった、
東部地区の異業種交流会「TM99」のメンバー2人も、それぞれ出展していました。

『今年のテーマは、何だったの?』
『まだ模索中』
だったら一緒に、
「コタラ」を研究すれば良いのにと、思いますが、船頭が多くても

「コ・サイン」も出展していました。
『小さいのを作れば、良い使い方がありますよ』と鶴田君。
『お~、それ良いかも』
中島に今度会った時にでも、提案して上げようと思います。

自分の仕事にズッポリはまっている人より、
俯瞰している人の方がアイデアは出るものです。

だから、異業種交流は楽しい!


コ・サインのお問い合わせ先
「株式会社アーステック」
http://www.earthtec.co.jp/

テクノサロン富士山麓2009
日にち:12月16日(水)
時間:12:00~16:00
場所:富士市産業交流展示場「ふじさんめっせ」(富士市柳島189-8)
http://www.fujisanmesse.com/
「コタラの葉」と「コタラの木」の試飲を行いました。

東海大3、沼津高専2の「コタラ」パネルが掲示され、教授たちも出席されました。


コタラ1月の出展
「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月18日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルアソシア静岡(静岡市)
http://www.associa.com/sth/

「経営革新フェスタ」
日にち:2010年1月21日(木)
時間:13:30~16:10
場所:ホテルグランド富士(富士市)
http://www.grandfuji.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月25日(月)
時間:13:30~16:10
場所:ホテル沼津キャッスル(沼津市)
http://www.numazu-castle.co.jp/

「経営革新」
日にち:2010年1月28日(木)
時間:13:30~16:10
場所:藤枝エミナース(藤枝市)
http://www.f-eminence.com/