【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
2024年12月25日のバックナンバー
古い順
新しい順
束の間の冬紅葉、山城跡を囲む枯木立が朝日に染まって
#冬紅葉
#山城路
#枯木立
#朝日に染まって
#桐生市
#桐撮り
#写真
#12月
このところ、夜間での冷え込みが厳しいために、山城跡は枯木立に囲まれるようになった。それでも、東側の山並みを越えて届く日射しが照らし出すと、枯木立もこの時季ならではの彩りを帯びている...
こつなぎの写真ノート
身近な自然の彩りを楽しみながら
#花ブログ
#自然ブログ
自然での変化にレンズを向けています。 山に囲まれた街に住んでいます。
フォロー
286
フォロワー
検索
最近の記事
春の訪れを感じて(その4)、大学キャンパスでの枝垂れ桜(4月)
2025年4月13日
春の訪れを感じて(その3)、 残雪の八海山(魚沼三山(越後三山))と桜並木 (アーカイブス)
2025年4月11日
春の訪れを感じて(その2)、山城跡での桜(4月)
2025年4月10日
春の訪れを感じて、桐生川上流にて (4月)
2025年4月9日
ひつじ雲が青空に広がって (3月)
2025年3月31日
カテゴリー
花(237)
桐生川・紅葉{桐生川)(85)
桐生川ダム湖(35)
渡良瀬川(8)
虹(12)
飛行機雲での彩り(6)
雲(72)
月、月光彩雲(84)
鳴神山と周辺(19)
赤城山(51)
谷川岳・草津白根山(11)
山を眺める(63)
日光・足尾(8)
山登り(8)
湿原(9)
公園・庭園(13)
赤城自然園(12)
紅葉(15)
朝景(96)
夕景(159)
マジックアワー(10)
自動車道PA/SA(5)
富士山ライブカメラ映像(9)
旅(国内)(4)
旅(国外)(2)
空路にて(3)
植物園(1)
鉄道(4)
鳥/蝶/トンボ(7)
蔵出し(8)
海(0)
雑感(65)
バックナンバー
2025年
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2012年
7月
6月
2月
1月
2011年
12月
8月
3月
2月
2010年
9月
8月
人気記事
春の訪れを感じて(その4)、大学キャンパスでの枝垂れ桜(4月)
ある晴れた日での展望、浅間山、八ヶ岳、榛名山、草津白根山など
春の訪れを感じて(その3)、 残雪の八海山(魚沼三山(越後三山))と桜並木 (アーカイブス)
赤い太陽が沈んで行く 2017年3月
ミツマタの花(その3)、香りに包まれて、桐生川にて、2017年4月