きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

正月の過ごし方

2021年01月02日 14時48分00秒 | 年末年始

今日は父の12回目の命日です。12年前は干支なんか気にすることなど有りませんでしたが丑年だったんですね。13回忌は昨年、家で執り行いました。

正信偈でお勤めをして雑煮をいただきます。お屠蘇が残っていたのでこれもいただきます。

 

元旦は瀬戸内海の静かな浜に行き、初日の出を写すことにしています。

まんが良ければ(ラッキーであればの意です。)、海面からお出ますお天道様を見ることができます(去年は見ることができました。)。

帰ってから撮った写真の中からお気に入り、否、ほとんど無いのですが、年賀状の写真に使います。

今回はスマホで撮影したもので半分ほどプリントアウトしました。

この年齢になると、年賀状欠礼はがきが年賀状のシーズン前までに多く来ます。年賀状ソフトの宛名印刷でチェックを外しておきます。

 

去年は6日に近くの有名な神社へ行きましたが、三が日過ぎてもいっぱいの参拝客でした。

昨日、氏神様にお参りに行きました。こういう時期には密にならないので有り難し?です(^^)。

 

長女がiPhoneで近くの神社で撮ったものを送ってきていました。

猪かと(^^)。

 

                                                     2021/1/1日撮影

 

お気に入りの写真は撮れませんでした。

腕では無く天気の所為ということにしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ レンズ:Nikon D800  70-300㎜(f/4.5-5.6) 200-500㎜(f/5.6) 

現像:DxO PhotoLab&Photoshop