これって何が考えられますか? PC固体の問題でしょうかね? KAZUさん!
これって何が考えられますか? PC固体の問題でしょうかね? KAZUさん!
今日、海へ出かける予定をしていました。 6月ですから少し早いし、魚はいないと思いますが、いわばウォーミングアップのつもりでした。 でも、今朝起きてみたら強い雨と風でした。 出かけられるような天気ではありませんでした。 初陣は先に延ばしました。
それに理由はもう一つ。
一ヶ月ほど前から、右の腕に痛みがあって、腕を肩から上に上げるのが困難に成っていました。 所謂、四十肩かなと思っていました。 そこで、按摩と針の先生のところに通いだしました。 毎週土曜日にみっちり一時間針とマッサージを受けています。 最初は単純な肩の傷みと思っていたのですが、先生に言わせると、そんな単純なものではなく、根本原因はストレスによる背骨と首の骨の変形なんだそうです。
一二回で治るかと思っていたんですが当分通わないとだめだそうです。 治療に行くと、まず右足の裏から背骨、首の骨の両側。 さらに頭まで針を刺します。 それが済むと指圧です。 両足、両腰、背中、両腕、首と頭。 殆ど全身を指圧します。
次に仰向けになって右足の甲に針を刺し、骨盤の矯正。 額の生え際と右耳の回りに針。 全身ハリネズミ状態ですナ。 針はそうでもないんですが、指圧は痛い! 呻いてしまいます。
三年前に思い切り体重を落としましたが、先生に言わせると、「その時に体をブチコワシテいる」のだそうです。 いずれにしても当分通院が必要だそうです。
今日は天候で行けなかったとしていますが、実はこの体の「戻り」痛みもおおきかったのです。 首肩腰。 全てに痛みが残っていました。 こちらの方を何とかしないと今年の海行きは少なくなるかもしれません。
ところで全く違う話ですが、最近思い立って池波正太郎さんの文庫本を読み返しました。 何度も読んでいる本ですが、改めて読み直すと新しい発見があったりして面白いものですネ。
ところでもう一つ読み返したものがあります。 それはsyunさんのHPにある「採集記」です。 思い起こせば私が採集を始めるきっかけになったsyunさんのページですが、この採集記はとても面白いものです。 本にしたらいいと思っているんですがいかがでしょうかね。
最近syunさんのHPは休憩中となっていますが、お元気でしょうかね。 チョット心配してます。
思い込むと自制の気かない私ですから、あちこちとデジカメサイトをみて回りました。 キャノン、リコー、カシオ、パナソニック・・・色々なコンデジが出ていました。 そんな中で、YASHICA(ヤシカ)がデジカメを出しているのに気が付きました。
懐かしい名前ですネ。 ヤシカ。 子供の頃に「ヤシカエレクトロ35」というフィルムカメラが実家のメインのカメラであった時期のことを思い出しました。
で、そんな記憶とそれなりの(カタログ)性能と価格につられて購入してしまいました。 購入価格はなんと9800円です!!(定価は24000円なり) 実はヤシカブランドですが、実際はエグゼモード(exemode)という企業のOEM品で、ヤシカというのはロゴマークだけらしい事も分りましたが、そこはマア良いといつもの割り切りで購入しました。 EZF1231。 今日届いた物で試し撮りをしてみましたが、ちゃんと写ります。(当たり前か! 失礼しました)
各種の機能はまだ試してませんが、当分の間、このカメラを使っていきます。
久々の更新ですが、天気の方も久々の晴れになりました。 梅雨に入る前の晴天ですかね! 天気が良いと気分も良くなる単純タイプです。 ここのところ、五十肩になったり、皮膚炎になったり、今一の体調でしたが、シーズン間近でもあり、摂生に努めて体調回復を図っております・・・という訳で、今日の大潮の日も若干の散歩なぞをしただけであります。 久々の晴れ間という事で、蝶が沢山出ておりました。 庭の池には蜻蛉も沢山でありました。 初夏の風情満喫でした。
******************************
画像は姫石榴の蜜を吸うモンキアゲハのようです。
******************************