10月13日(土) 大本山鎌倉光明寺「十夜法要出仕」
光明寺は浄土宗における十夜法要発祥の寺で毎年10月に勤められる。
本年の御代理導師は拙寺と法縁関係にある埼玉県幸手市・聖福寺御住職が勤められ、拙僧も法類寺院として側近警固のお役を仰せつかり勤めさせて頂いた。
堂内には来賓・随喜寺院、檀信徒で満席。
鎌倉光明寺の十夜法要は秋の風物詩。お天気にも恵まれ門前の九品寺様からのお練り行列も出来た、、、
法要も無事円成!ガヤガヤした御仁もおられ法悦気分半減するも、多くの方々のお見守りを頂いて無事大役を勤められたお導師も安堵のご様子。
これだけの法要の準備進行に関わられる本山お役の方々の御苦労ご配慮に只々感謝。
拙寺も団体参拝を企画し、法要後に檀家の皆様と記念写真
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます