テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!

藤 見頃

2011-04-27 10:17:11 | ブログ

境内の藤が見頃! 淡紫色の藤の花が見事に開花し、参詣者や近隣の方々の目を楽しませている。

Dscf6527   

26日午後、以前寺院管理ソフトを納入頂いたA社のY社長が来寺。

A社は福島県白河市と宮城県仙台市を拠点とし、東北地方での仕事が主であるが、私とは長い付き合い、今回仕事で上京され、その帰りにお立ち寄り頂いた。

大震災当日の様子を伺うと、仙台の会社事務所内にいらしたとの事。震度7の揺れは想像を絶するもので、命の危険さえ感じたとの事。直後の停電によって情報は寸断され、津波被害の甚大さは3日後に知る事となった。交通機関も遮断され、しばらく仙台に足止め。ようやく本社がある福島県白河市に戻るも、今度は原発問題が・・・・

今回の上京にあたり、念のためスクリーニングを受けられたとの事。

Dscf6526

スクリーニングは福島県内数か所で受けることが出来る。

今後この証明書がないと県外に出られない等ならないように願うばかりである。

26日夕方、今秋開催予定の京都知恩院参拝旅行打ち合わせの為、向丘・願行寺にお邪魔した。今旅行は当初3月に開催予定であったが、先般の大震災により、知恩院の法然上人八百年大遠忌法要が延期されることになった。

BS観光の担当者二名を交えての打ち合わせ。秋の行楽シーズンであり、宿泊先の確保が難しく当初の行程が大きく変更になりそうだ。比叡山の延暦寺会館にも宿泊予定であったが、寺の大きな行事と重なる為、断念。常徳寺の参拝旅行は二泊三日を取り止め、一泊二日で調整中。


会津若松行き

2011-04-22 15:18:03 | ブログ

19日~21日、所用で福島に向かった。

友人である千葉県柏市の真言宗寺院住職と共に上野駅より新幹線乗車。臨時ダイヤで「つばさ」以外の車両はグリーン車を除き全席自由。上野駅では京都出張を終え福島に帰る実兄と合流。初日は福島駅前に宿泊。

2日目、友人と2人で会津若松に向かった。福島駅から郡山駅へ向かい、「磐越西線」に乗り換える予定が、郡山駅では臨時ダイヤの為、ちょうどいい時間の電車がなく、一時間後との事。仕方なくレンタカーに切り替えようとするも、どの営業所も空車がない・・・ 結局高速バスで向かった。

今回の訪問先である会津若松市内の大運寺は大学時代の同級生が副住職をしており、同行の真言宗寺院住職とも共通の友人である。

今年大運寺は本堂新築工事を行うが、新本堂の脇間天井に龍の絵を奉納する方が、同行している友人の真言宗寺院住職である。

私は彼の絵の才能に以前から着目していたが、あるとき大運寺副住職に本堂新築のことを聞かされ、冗談半分に「龍の天井画なんていいんじゃない、いい書き手がいるよ・・ 」と言ったら真剣に話に乗ってきたのである。早速真言宗寺院住職に連絡、しばらく考えた後、了承してくれた。

大きさは畳二畳分で両脇陣の天井画として、2枚、龍の絵を書くようだ。

大運寺の本堂は先日すでに取り壊され更地になっていた。

Photo_4

昨年10月お邪魔した時の大運寺本堂。 昨年の大運寺十夜法要のブログ

Photo

今回お邪魔した時の大運寺。すでに本堂は解体されていた。因みに門柱の右にあるもう1つの石柱は先般の地震で折れたそうだ。

大運寺での打ち合わせを終えると、副住職は会津若松市内を案内してくれた。

Photo_2

会津若松の観光スポット「鶴ヶ城」 例年なら桜の時期を迎え、大変な賑わいとなるが、今年は観光客もまばら・・・

Photo_3  Photo_4

                 天守閣展望台より望む磐梯山(左)と飯豊連峰(右)

この日の宿泊先は東山温泉をお世話頂いた。会津若松市内には沢山の原発避難者が滞在されている。東山温泉でも約2000名がそれぞれの宿泊施設におられるようだ。

我々の宿泊先の旅館は9部屋中7部屋が避難者のご家族が使用されていた。このような時に観光や温泉等、躊躇したが、風評被害で観光客激減の中での宿泊に旅館の女将さんも大変喜んで下さり、温かく出迎えて頂いた。

翌日は、大運寺副住職の案内で会津本郷焼「陶芸体験」。

Photo_5

Photo_6  Photo_7

      窯元の作業員によるご指導!              私の作品です!出来栄えは・・・

大運寺の新本堂は来年3月完成予定。奉納される龍の天井画も楽しみである。落慶式にはご招待いただけるとの事。


本駒込・定泉寺 屋上庭園

2011-04-19 08:34:21 | ブログ

17日、所用の為、本駒込・定泉寺に伺った。

定泉寺は常徳寺と同じ部内(近隣の浄土宗寺院22ヶ寺)で日頃から親しくお付き合いをさせて頂いている。

ご住職は多方面でご活躍され、空手・パネルシアター・ピアノ etc・・・ 多才である。

また文京区のコミュニティーバス「B-ぐる」の名付け親です。

Photo

屋上には芝生が敷き詰められ、草木が見事に育っている。環境面でも屋上緑化で一役・・・

Photo_2  Photo_3

この屋上庭園ではTV局の取材や外国人モデルの撮影会も行われたとの事。

因みに女優の天海祐希さんのご実家は定泉寺のお檀家さんです。


善導忌法要  幸手市・聖福寺

2011-04-18 09:39:54 | ブログ

16日、幸手市・聖福寺で善導忌法要が厳修された。

聖福寺と常徳寺は法縁関係にあり、毎年お手伝いに伺っている。

善導忌とは中国浄土教の祖で法然上人が師と仰がれた善導大師の高徳を讃え、御恩に報いる為、ご命日に勤められる法要で、ご命日は3月14日とされるが、聖福寺では4月14日に近い土曜日に勤めている。

Photo  Photo_2

                                          御殿所勅使門(市文化財指定)

      Photo_3

聖福寺は約600年前に創建、江戸時代、将軍家康公のなきがらが日光東照宮に移されてから、歴代将軍は都合18回におよび日光参拝をされた。その度に、日光街道という交通の経路に当たる聖福寺が、御殿所として将軍休憩所の役割を果たした。

Photo_4  Photo_5

   内陣本尊前に善導大師像をご安置             内陣横に東日本大震災物故者の位牌檀を設置

法要では東日本大震災殉難者の追悼法要を併修、随喜寺院は例年の色衣を止め、黒衣・如法衣の法要。

Photo_6  Photo_7

    常徳寺ご部内・浄心寺ご住職による法話        幸手近隣寺院ご随喜のもと法要

Photo_8  Photo_9

                  鐘楼堂                         永代供養墓

             Photo_10

                                    聖福寺経営のさくら幼稚園


仮設住宅 桑折町

2011-04-16 09:35:29 | ブログ

昨晩、福島より帰京。

親戚の葬儀参列の為、13日から福島県桑折町に行っていた。新幹線が12日から東京~福島間の運行を再開したので利用したが、余震を心配しながらの乗車・・

桑折町では現在、震災被災者を受け入れる為、仮設住宅の建設が急ピッチで行われている。

           Photo

主に浪江町の方々が入居されるようで、300戸建設される。入居期間は原則1年だが、事情によっては2年も可能との事。

桑折町は福島原発から72キロ、名産は桃で毎年皇室に献上されている。その他果物、野菜、米等、農業生産が盛んである。田植えは出来そうだが、収穫しても風評被害を蒙る心配がある。農家にとっては深刻だ・・


余震多発・原発避難

2011-04-13 08:57:21 | インポート

11日~12日にかけ、余震が多発した。

郷里である福島県桑折町(中通り北部)も余震の影響を受けている。緊急地震警報が鳴るたびに郷里を案じる日々である。4月11日夕方の地震では余震とはいえ震度6弱を観測。早速連絡を試みるも案の定回線が込み合いつながらず・・・

ようやく隣町である国見町の親類寺院住職と連絡が出来た。又もや多くの位牌が落下したとの事。「これで3回目だよと」住職は嘆いていた。

桑折町の親類寺院は本堂並びに諸堂が危険で使えない状態。余震でさらに不安定に・・・そんな中、住職夫人がお亡くなりになった。私も葬儀に参列する為これから福島に向かう予定。

原発も深刻だ。昨日の朝刊一面に「計画的避難区域」が設定されるとの政府発表記事が載っていた。これから1か月かけて退避する区域が設定されたのである。次兄が住む川俣町も対象となった。次兄は町の福祉関係の仕事、息子は町役場の職員をしているのでこれから対応に追われるだろう。川俣町の延長上には桑折町・国見町・伊達市・福島市があり、益々不安・・・

連日テレビ・新聞で震災や原発関連が報じられているが、情報は限られている。そこで4月1日より郷里・福島の地元新聞を購読することにした。1日遅れの配達ではあるが、より詳細が書かれているので、郷里の被害状況、復旧の様子がよくわかる。

       Dscf6492


念仏講 

2011-04-12 08:47:57 | ブログ

10日午後7時、文京区向丘・正行寺を会所に東西会念仏講(部会)が行われた。

東西会は近隣の浄土宗寺院22ヶ寺で構成され、毎月10日に開かれる。

Dscf6491

                          正行寺本堂 内陣

正行寺の本尊は11日の地震で倒壊、修理に出していて、今は仮本尊を安置している。

会合前に東日本大震災殉難者の追悼別時念仏を勤めさせて頂いた。


本郷仏教会 釈尊降誕会 龍光寺

2011-04-09 14:31:45 | ブログ

8日午前10時、本郷仏教会主催による釈尊降誕会が文京区本駒込・臨済宗東福寺派 龍光寺にて厳修された。

Photo  Photo_2

          Photo_3

                        龍光寺本堂

本郷仏教会は本郷界隈の寺院6宗派57ヶ寺で構成されている。会所は当番制で、今年は臨済宗東福寺派・龍光寺で、法要は臨済宗の法式によって執り行われた。

Photo_4  Photo_5

  仏教会所属寺院住職の随喜のもと法要開式           本堂内陣(本尊 釈迦如来)

龍光寺墓地には「早春賦」作詞者である吉丸一昌の墓があり、境内には「早春賦」の歌碑が建立されている。

Photo_7  Photo_8

            「早春賦」歌碑              ボタンを押すと「早春賦」のメロディーが・・・

法要終了後、拡大理事会が開催され、先の東日本大震災について意見が交わされた。仏教会は各宗派がそろっており、 各宗派の取り組みや、対策、被害状況等、意見交換が出来る。       


震災その後③ 福島県二本松市・台運寺

2011-04-07 22:18:18 | ブログ

友人である福島県二本松市・台運寺住職が震災後の復旧状況を写真で送ってきた。

Cimg0890_2 

             台運寺本堂

Cimg0944  Cimg0953                         

                                         屋根瓦を応急処置

Cimg0921_2  Cimg0900_2

彼岸前、多くの石屋さんが自社で施工した墓石の点検・補修に来て自主的に倒れた墓石を直している。

Cimg0885

福島市内、国道4号バイパス崖崩れの為、通行止めだったが、約10日で片側一車線通行可能になった。因みに施工業者は収賄事件のS工業で、国土交通省から即指名だそうです。いまだに力はありますねー・・・   ~住職談~

台運寺住職は11日の地震当日、川越にいる娘さんと上野アメ横にいたらしい。新幹線が止まり、13日に車で10時間かけて私と一緒に福島に向かった。


増上寺 御忌大会

2011-04-05 15:34:17 | ブログ

本日午後1時より増上寺にて御忌大会(法要)が厳修された。

本年は法然上人800回忌に正当し、盛大に執り行われる予定だったが、先般の東日本大震災の惨状を鑑み、来年に順延となった。法要は八木大僧正台下御親修のもと増上寺山内だけで勤められ、法然上人の御遺徳を讃えるとともに、歴代台下や院家上人の年忌回向を勤めた。また先の震災で亡くなられた方々の回向をし参列者と共にご冥福をお祈りした。

境内は桜の花に彩られ、参詣者やお花見、そして「お江」効果で大勢の人がいらした。

Photo  Photo_2

        鐘楼堂横のしだれ桜は満開!         桜を観ながらお弁当!

        Photo_3

法要が始まると参列者席は満席。立ち見が出来るほど。正面には今上天皇より法然上人に加諡された「法爾大師」の徽号が奉戴されていた。

Dscf6470  Photo_4

      加諡された「法爾大師」の徽号           東日本大震災殉難者の位牌檀


テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!