テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!

高校野球神奈川大会 決勝戦

2010-07-31 08:45:08 | スポーツ

7月30日午後、高校野球神奈川大会決勝戦 横浜高校VS東海大相模 を観戦した。

私が約10年間随身(修行)していた横浜の 久保山光明寺 の先代住職が横浜高校野球部のOB会長を務めていた事もあり、毎年夏の大会前には監督が選手を引き連れて必勝祈願に来ていた。愛甲選手や松坂選手も来寺した。また当時光明寺境内にあるアパートに渡辺監督ご家族が生活していた事もありとても親しくさせて頂いた。

Dscf8415  Dscf8420  

             高校野球熱の高い神奈川だけにスタンドは満員!

Dscf8418  Dscf8421

                      気温と同様に熱い観戦!

 Dscf8423_2

        横断幕の「燃えろ闘魂」は光明寺先代住職の字体!

Dscf8426  Dscf8427

 試合終了!東海大相模の勝利。横浜高校もノーシードながらよくぞここまで勝ち上がった。

  近くの席に座って おられた横浜高校野球部の現OB会長にご挨拶をして帰路へ!


本駒込 大運寺 表葬儀

2010-07-29 21:41:41 | ブログ

本日午後二時より本年6月30日にご遷化された本駒込大運寺ご住職の表葬儀が執り行われた。常徳寺とは部内(近隣の浄土宗寺院22ヶ寺で構成)付き合いの為、受付のお手伝いをさせて頂いた。

大運寺ご住職とのご縁は、昭和54年4月~56年2月の間、当寺高校生だった私が、芝の大本山増上寺学寮に在籍していた時に職員としておいでになり、お会いしたのが最初である。ご会葬者にはその当時の職員も多数お出でになられた。

縁あって同じ部内になったが中々お会いする機会も少なく、思い出話も出来なかったのが残念

Dscf8411  Dscf8412

当日はあいにくの雨模様。法要中も次第に雨風が強くなる中、外でお待ち頂いている会葬者にはお気の毒であった。

           大運寺第29世ご上人の荘厳浄土を心より念じ上げます。


郷里福島の味覚&山形の名菓 届く

2010-07-28 15:51:36 | ブログ

 本日、郷里福島の叔母より特産の桃、福島の友人M氏より山形の名菓が届いた。

              郷里福島より特産の桃

    Dscf8409

私の郷里(福島県伊達郡桑折町)は古くから果樹園が多く、果物王国である。中でも桃は毎年皇室に献上され「献上桃の郷」として知られている。春になると一面の桃畑は、まるでピンク色の絨毯を敷き詰めたような桃の花が色鮮やかに彩り、これぞまさに“桃源郷”のような景観を醸し出します。

                   桑折町ホームページ 

桃の食べ方ですが、私は固いうちに冷たくして食べるのが好きです。 (私以外はやわらか派)お送り頂いた桃の品種は「暁星」ですが、おすすめは「あかつき」!

              

               福島の友人M氏より届いた「わらびもち」           

    Dscf8410           

製造元は山形県天童市にある「腰掛庵」!和菓子をはじめて20年だそうです。今や定番の「醸まん」をはじめ、四季折々の和菓子は多くの方々より好評を得ているようです。この度お送り頂いたのは「わらびもち」甘いものをほとんど食さない私もつい1つ2つと頂いてしまった。深煎りした香ばしい黄な粉と本わらび粉のぷるんぷるんわらびもちがあいまって、中々の絶品!


文京区向丘 蓮光寺 施餓鬼会

2010-07-27 01:49:14 | ブログ

26日 蓮光寺施餓鬼会出仕。

蓮光寺の先代住職とは非常に親しいお付き合いをさせて頂いた。残念ながら平成18年に遷化。法嗣である現住職が資格を得るまで3年間執事としてお手伝いさせて頂いた。現住職にとって本年で2回目となる施餓鬼会。立派に勤められたことに感慨もひとしお!

 Photo

  Photo_2

1  2

                          お檀家さんにお出しする漆塗りのお弁当。

    Photo_4

              11時より仏様に食事をお供えする半斎供養

  Photo_3

                                   午後1時よりご法話

連日の酷暑にもかかわらず大勢のお檀家さまが参詣された。新住職のお姿を先代住職にお見せしたかった!

      


身代り地蔵 常徳寺 千灯供養

2010-07-25 11:51:11 | ブログ

24日、午後5時より常徳寺「千灯供養」を厳修した。

       Photo_2

       Photo           

                           無縁塔前にて法要

Photo_3  Dscf8389

          境内無縁塔前にて参詣者がお灯明を捧げ、無縁から有縁へと結ばれた。

         Dscf8390

           暗くなるとお灯明が映え、幻想的!門前の通行人も(含 女子大生)足をお止め頂きお参り頂いた。

数ある年間行事の中でも「千灯供養」は特に多くの方にご縁を結んで頂きたい行事である。来年より8月24日「地蔵盆」に日程を変更し執り行う予定。皆様のご参詣をお待ち申し上げます。


江戸川区 小松川 仲台院 施餓鬼法要

2010-07-23 23:29:58 | ブログ

本日午後、大学時代の友人が住職を勤める江戸川区小松川・仲台院施餓鬼法要に出仕。

現在の本堂は平成元年、先代住職の発願により建立されたが、落慶式を勤めることなく先代がご遷化。遺弟の現住職が大学卒業後、法統を継承した。したがって今年が住職として勤める23回目の施餓鬼法要となる。

   Photo_9

       私たちの食卓に上がる小松菜は仲台院で食事をした将軍が命名したともいわれる。

   

   Photo_10

享保二年に徳川吉宗公が放鷹(飼いならした鷹を山野に放ち、鶴、白鳥、がんなどの獲物を捕らえる狩猟方法)のために当地に来たときに将軍の御膳所(休息や食事をする場所)にあてられて以来、幕末まで将軍の御膳所であった。

Photo_11  Photo_12

                             法話&法要    

            猛暑の中、堂内は満堂!休憩をとって参詣者に冷たい飲み物が配られた。

       Photo_13

           江戸川の部内寺院揃いの御衣

      近年は寺方も椅子席が多くなり、その対策として「素絹」の衣を新調された。


文京区向丘 十方寺 施餓鬼会&法然上人八百年大遠忌法要

2010-07-23 08:38:47 | ブログ

22日午後、部内寺院(近隣の浄土宗寺院22ヶ寺で構成)向丘 十方寺施餓鬼会に出仕。前日の厳浄院様に続き、総本山知恩院より法然上人ご分身をお迎えして八百回忌法要を併修した。

連日の猛暑、酷暑のなか参詣者で堂内は満堂。

Photo  Photo_2

      Photo_3

             午後1時よりご法話 

      Photo_4

        法然上人ご分身をお迎えしての法要

知恩院では法然上人ご巡錫にあわせて「念仏結縁符」による「八百万人念仏結縁」を提唱。十方寺様でも住職の教化が行き届き、400名以上の方々が「念仏結縁符」を奉納されたとの事。

     Photo_7

                        法然上人御影ご分身 に参詣者が焼香・礼拝!

     Photo_8

       御大役を終えた法然上人御影ご分身は専用の駕篭にお納めして次の巡錫地へ!


文京区白山 厳浄院 施餓鬼会 &法然上人八百年大遠忌法要併修

2010-07-21 23:48:43 | インポート

本日部内寺院(近隣の浄土宗寺院22ヶ寺で構成)白山・厳浄院施餓鬼会へ出仕。

例年の施餓鬼会に併せて宗祖法然上人八百年大遠忌法要を厳修。

      Photo

                                   移築された山門 

        Photo_2

                                 

 Photo_3  Photo_4 

                            法然上人御影ご分身

平成23年に法然上人八百年大遠忌を迎えるにあたり、総本山知恩院ではに御影堂に奉安する法然上人御影像のご分身を造立し、法然上人御みずから全国各地をお巡りいただく「法然上人御影ご分身巡錫」展開している。

     Photo_5

法然上人と直に「御出会い」いただくことによって、お念仏のみ教えに、さらなるご縁を結んで頂くことがご巡錫の目的である。ありがたく参列させて頂いた。

     


富士河口湖

2010-07-19 21:48:12 | ブログ

18日午前の檀務を終え、午後より車で河口湖へ向かった。翌日河口湖ステラシアターで行われるイベントを見学する為、河口湖周辺の宿泊施設に滞在。

      Dscf8221

行きの中央道 谷村PA で休息。 暑さ対策なのか売店入り口上部で冷気を噴霧?していた。初めて見たのでご紹介!

       Dscf8226

           滞在先より富士山を望む!雪化粧のない夏の富士山を間近に見るのは初めて!

Dscf8232  Dscf8233

 行きは順調だったが、帰りは3連休の最終日とあって大渋滞!約3時間半かかった。


横浜 久保山光明寺 施餓鬼会

2010-07-18 10:49:31 | ブログ

17日、横浜市南区にある久保山光明寺の「お施餓鬼」出仕。

光明寺は私が高校、大学を含めて約十年間随身(僧侶としての修行)した寺である。師匠とも言うべき先代住職は平成16年に遷化。現在はご子息が住職を勤めている。

 Photo_2                                 

正式名称「吉上山 慈眼院 光明寺」

明治11年横浜の中心地における浄土宗の布教の精舎として、中区石川町に「鎌倉光明寺教会所」が建立されたのが草創。

横浜が都市として発展するのにともない、明治21年、横浜財界の重鎮だった吉田健三氏(吉田茂・元首相の養父)と上郎幸八氏が現在地を寄進。

吉田家を開基家、上郎家を準開基家として両家の一字をとって山号を「吉上山」と称する。

 

               Photo_3

                   関東大震災や第二次大戦の空襲による倒壊や焼失を免れた本堂

   Photo_6  Photo_8

                            書院外観   

震災後、宮内庁より旧・小田原御用邸の御学問所が下賜されて移築した建物で平成17年、国の登録有形文化財に指定された。

              Photo_12

                       書院内部

               当日は襖をはずし、施餓鬼会参詣者の控室となる。

 

 Dscf8216 Photo_10

            光明寺住職による法話                         法要 導師・式衆入堂

   Dscf8218

              導師(住職)による表白文(法要の主旨を述べる)の奉読

        Photo_11

         地蔵菩薩    県下最大級の木造の地蔵。江戸時代に作られ、昭和初期に秩父山中から光明寺に遷座された。

         Scf8209

この碑は極東国際軍事裁判の結果、巣鴨刑務所で極刑死せられ、当地久保山で荼毘に付された東条首相以下60名(六十烈士)の忠魂碑。


テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!