テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!

先代13回忌・先々代内室17回忌

2020-02-21 10:47:06 | 日記

2月19日(水)午前11時より先代住職13回忌並びに先々代内室の17回忌法要厳修。

文京区向丘・願行寺西院職の羽田芳隆上人を御導師に拝請し、法類・法縁・有縁の方々のご参列を頂き厳かに執り行われました。

当山は昭和20年5月25日の空襲で悉く灰燼に帰すも、ご本尊様は先々代内室が命懸けで守り、災禍を免れた。

戦後、本堂復興に着手したのが先代住職である。苦難の時代を乗り越え、常徳寺の再興を成し遂げた先代住職、先々代内室に改めて感謝と現況の報告をさせて頂いた。

法要後の供養席。故人との思い出話をお聞かせいただきました。

 

 


仏教講座

2020-02-16 15:21:29 | 日記

2月14日(金)午前10時より仏教講座開催。

この講座は仏教の初歩を学ぶことを目的に、最古の経典とされる「スッタニパータ」を紐解きながら、講師が解かりやすく解説する。

当山前副住職で、現在は横浜・光明寺副住職の石田一裕師が講師を務め、受講者は檀信徒他、HPや掲示板で情報を得て、お申し込みをされる近隣の方々。大半がお檀家以外の方で、仏教に興味関心をお持ちになって受講される。今回も新規受講希望者がお出でになった。

当山講堂での受講の様子

                講師の石田一裕師

基本は全10回の講座ですが、ご要望が多く、既に47回目。最終回以降も引き続き開講予定。

次回の講座は2月28日(金)に開催予定。

 


念仏講

2020-02-12 06:56:14 | 日記

2月10日(月)午後7時より、文京区向丘・正行寺を会所に行われた月例の東西会「念仏講」に出席。

東西会は近隣の浄土宗寺院22ケ寺で組織され、行事報告や予定の確認の他、様々な情報交換の場として毎月10日に開催される。

東西会には宗会議員、教化団長、組長が在籍しており、情報共有の場として最適な定例会である。

 

終了後は有志による2次会。御酒も入り更に闊達なコミュニケーションへ、、、


沢蔵司稲荷 初午祭

2020-02-10 14:20:31 | 日記

2月9日(日)法類寺院の小石川・慈眼院住職が別当を勤める沢蔵司稲荷の初午祭に出仕。

初午は2月の最初の午の日。稲荷社の本社である伏見稲荷大社のご祭神が降臨された日が午の日であったとされ、この日を稲荷社の祭りの日としている。初午はその年の豊作祈願が原型で、それに稲荷信仰が結びついたらしい。

正午より法要開式。増上寺雅楽会の楽師が雅楽を奏でる中、堂内入堂。住職が太鼓を叩き、副住職が護摩の修法を勤め、拙僧は維那という御役を頂き、発声と鐘打ちを務めさせて頂いた。

次回は4月12日(土)の春季例大祭に出仕予定。


沢蔵司稲荷 節分会

2020-02-02 17:51:03 | 日記

2月2日(日)法類寺院の文京区小石川・慈眼院の住職が別当を務める沢蔵司稲荷「節分会」に出仕。

午後3時より本殿にて護摩の修法を行い御祈願法要。

法要前の参道にはすでに大勢の人が豆まきをお待ちになっている。安全を考慮し、地元の消防署や消防団の方々が厳重に警護されていた。

いざ豆まき開始!均等に行き渡るように時間を区切ってローテーション。最後に私も撒かせていただきました。

節分は2月3日ですが、沢蔵司稲荷では数年前より多くの方に参詣いただけるよう、3日に近い日曜日におこなっている。

次回は2月9日(日)に執り行われる「初午祭」に出仕予定。

 


テル坊主

~あーした転機?になーれ~ 日常の出来事をぼやき、つぶやきます!