◆御身拭い式 12月25日(月)~26日(火)
年末恒例の京都・浄土宗総本山知恩院の御身拭い式参列。法要後、一路和歌山県田辺市へ、、
横浜修行時代に大変お世話になった先輩の墓参の為、田辺市の浄恩寺へ向かった。早いもので13回忌。
◆深大寺そばの会 12月24日(日)
年末恒例の調布市・深大寺そばの会。本堂での献そば法要後、客殿にて会食。今回はみなみらんぼう氏と同席。
◆土曜てらこや塾 12月23日(土)
第43回「土曜てらこや塾」開講!講師は現代水墨画界の第一人者の根岸嘉一郎先生。
◆師僧の墓参 12月21日(木)
私の人生を決めた方と言っても過言ではない横浜市南区の久保山光明寺前住職の墓参。原点に戻る日として毎年ご命日にお参りさせて頂いている。
◆結婚式 12月17日(日)
文京区音羽の椿山荘で行われた同郷で中学同期の結婚式に出席。同期の新郎は現在早稲田大学教授。お祝いに掛け付けた同席の同級生は現在福島県議会議員で民主党県連の幹事長の要職にある。皆さん大出世、、、
◆定泉寺先住並びに先住ご内室法事 12月16日(土)
部内寺院の文京区本駒込・定泉寺(武智公英住職)で営まれた先代住職四十三回忌並びに先代住職ご内室七回忌法要に参列。
最後は「見上げてごらん夜空の星を」を住職夫人のピアノ演奏のもと参列者全員で合唱!
◆結婚式Ⅱ 12月9日(土)
このたび仏縁により長女が結婚。当山本堂で仏式結婚式並びに新郎の得度式を厳修!新郎は4月より大正大学編入し、僧侶の資格を取得予定。
◆浄心寺十夜 11月25日(土)
部内寺院の文京区向丘・浄心寺(佐藤雅彦住職)十夜法要出仕。
◆当山十夜法要 11月23日(日)
午後1時より慈眼院御住職・遠田弘賢上人の御法話。2時より法要開式。法要後大念珠繰りを行い、報恩感謝のお念仏。
遠田弘賢上人
◆教化分団研修会in伝通院 11月20日(月)
拙寺が所属する浄土宗東京教区豊島組(70ヶ寺)の研修会に出席。小石川伝通院を会所に柴田泰山先生を講師に迎え、帰敬式について講義頂いた。
◆在京桑折会 11月18日(土)
郷里福島県桑折町にゆかりのある人たちの集いが、東京秋葉原で開催された。昨年に続き2回目の参加。
◆光明寺十夜法要 11月11日(土)
私が10年間修行僧としてお世話になった横浜市南区・久保山光明寺(白幡憲之住職)十夜法要出仕。
現住職の白幡上人は12月をもって住職退任予定。後継には兼務住職として当山副住職・石田一裕師の父上で私の兄弟子である北海道稚内市・護国寺住職の石田一由上人が就任する。2年後には当山副住職の石田一裕師が正住職として晋山予定。
◆安養寺十夜法要 11月10日(金)
法類寺院の小田原市・安養寺(小杉純孝住職)十夜法要出仕。
◆心光寺十夜法要 11月1日(水)
部内寺院の文京区白山・心光寺(清水道隆住職)十夜法要出仕。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます