ストレッチの片足立ちは
もう二十年以上前から取り入れています。



呼吸の速さで数えて百五十回ですから約2分30秒の片足立ちです。
バランスをとるのがとても難しく、とても不安定な日があります。
そんな日は、足の裏の筋肉が痛くなっても辛抱です。
この片足立ちは、何年たっても成長の手ごたえは、ありません。
なぜでしょう。
心の問題なのか?
片足立ちの効果を調べてみました。
・下半身の筋力アップ
・骨盤を整える
・体感が鍛えられる
・循環器系やリンパの流れがよくなる
・痩せやすい身体に向かう
森の中歩いてみました、鳥、風、せせらぎ、足音、ヘットフォンして癒されます。
>不安定な日があります。
これって
目眩みたいな感じですか?
頭位良性目眩症というのがありますが、
かかったこと、あります?
質問ばかりですみません(^-^;
片足立ち。これって記事にもありますが、
何年経っても成長の手ごたえがありません。
そうなんですか?
バランス感覚が良くなりそうですが・・
慣れ馴染みますが
以後は
風等の影響よりも
前を通る人、素敵な人が通る等の
影響だったり
外部の様々な影響を
受けながら、耐えながらの
片足立ちです。
影響を受けるのを求めて
夕方の運動公園で行う事にしています
その日の過ごし方だったり
心の動きの問題も有ると思っています。
そこの成長が遅いのかな?