おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

ロケットマン

2020年02月17日 21時51分37秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

今日も朝からいろいろと忙しかったが、そのくらいがいい。

帰りのバスへ向かう生徒達を見送っていると、雪が少しだけ舞っていた。

何かしら幸せな気分になった。

家に帰って夕食を済ませ、すぐに映画を1つ。

「ロケットマン」





エルトン・ジョンの自伝的作品。

有名人、お金持ちは不幸に思えてならない。

孤独だから売れるのか、売れるから孤独になるのかわからないが、僕には無理な生き方である。

彼らの人生と比べると、自分の人生は取るに足らないものに見えるかもしれない。

それでも小さなことに幸せを見出せる自分の人生の方が幸せに思えてならない。

これからも、欲張らず、あるがままに生きる人生を選択したいものだ。



今日の晩飯








サイモン・バーチ

2020年02月14日 22時23分32秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

今日はリアルな夢で目が覚めた。

目覚ましをセットし忘れていて、いつもより10分遅い。

それでもテキパキと準備して、いつもと同じ時刻に家を出た。

金曜日は5コマで、高1の英語が3時間ある。

生徒達が楽しそうに授業を受けてくれるので、テンションも上がる。

ありがたい仕事だと思う。

夕方、生徒達のバスを見送る時間が確保でき、いい気分で帰宅した。

今日も帰宅して、晩飯を食べるとすぐに、映画を1つ見る。

「サイモン・バーチ」




小さな体で生まれ、親からも愛情を受けていない少年と主人公との友情の物語。

予想通りの展開になったが、それでも涙がこぼれてしまう。

生まれてきた人全てに、天命がある。

誰でも英雄になり得る。

いい映画だった。

さてさて、英雄にならずとも、人のために何か役に立ちたいものだ。



今日の晩飯








夜の大捜査線

2020年02月13日 21時38分23秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

今日は宮崎は朝から晴れていて、暖かい1日だった。

気分もよく、授業以外の仕事もよく進んだ。

放課後、保護者面談を終え、早々に帰宅した。

帰宅して、夕食を食べ、すぐに映画を1つ。

1967年の「夜の大捜査線」



アカデミー作品賞の映画である。

公民権運動が盛んな頃の映画で、他の映画の中でもよく名前が出てくる。

僕が生まれる前の話なのに、あまり違和感を感じなかった。

名作は色褪せない。

さてさて、明日も忙しくなるが、その忙しさを楽しもうと思う。

今日の夕飯






ザ ロード

2020年02月09日 11時03分25秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

昨日はビジネスホテルでゆっくり眠り、ジョイフルでブランチ。




帰宅して、映画を1つ。

「ザ・ロード」




これはとてつもなく、重い映画で、夢も希望もない世界を描く。

ひたすら生き長らえるために海を目指す。

当然、海にたどり着いても何もない。

決してハッピーエンドではないけれど、最後の最後で人の優しさに触れ、涙が溢れる。



映画を見終わり、運動不足を解消すべく、近くを散歩。




夕方から近所の友達が誕生会を開いてくれ、富乃井をご馳走してくれた。

ありがたい。









10時過ぎ、家に帰ると、玄関の鍵を家の中に忘れていることに気づく。

呼鈴を鳴らすも母親は夢の中。

あきらめて、友達の家に泊めてもらった。

人生いろいろあるからおもしろい。









マイ・フレンド・メモリー

2020年01月22日 21時21分03秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

昨夜も映画を1つ。

「マイ・フレンド・メモリー」



体が弱くとも、信念を持って生きている少年と、体が大きいものの、心優しく悩み深いしょうねんの友情の物語。

話は予想通りの展開になるが、それでも涙がボロボロこぼれてしまった。

わかりやすく、素晴らしい映画だと思う。

おかげで、昨夜は爆睡し、いい夢で目が覚めた。

仕事も、怒ることはあったものの、気分よく終えることができた。

最近は喜怒哀楽が激しくなっているが、よしとしよう。

情熱が戻ってきていると、前向きに捉えたい。

さてさて、筋トレして、ストレッチして眠ろう。


今日の晩御飯




















17歳のカルテ

2020年01月20日 21時45分40秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン
昨夜は「17歳のカルテ」を見て眠った。



初めてと思いきや、昔、見ていたようだ。

内容は忘れていたが、アンジェリーナ・ジョリー演じるリサ役の奇行で少しずつ記憶が戻った。

最後はハッピー・エンド❔で終わり、目頭が熱くなった。

いずれにせよ、精神を病む人の気持ちを少しでも理解してあげたいものだ。


話は変わるが、昨日は暦の上では大寒で、布団の中でブルブル震え、熟睡できなかった。

今日は1日体がきつかったものの、何とか乗り切った。

今夜は爆睡できそうだ。



今日の晩御飯






バーバラと心の巨人

2020年01月19日 08時01分46秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

昨日は学校は百人一首大会。

僕はひたすら生徒達の写真を撮りまくった。

センター試験に向かった生徒達とは裏腹に楽しい時間だったと思う。

午後1時に学校を出、近くの西郷茶屋で、お昼ご飯。

なぜか白ご飯が異常においしく感じられた。



帰りは眠さとの戦いで、やっと帰宅。

ベッドに横になると、すぐに眠りに落ちた。

夕方から幼馴染と軽く飯。





気分よく帰宅して、映画を1つ。

「バーバラと心の巨人」




心に闇を抱えた少女の物語。

異常な行動ばかりしているように見えるが、理由があった。

心に棲む巨人の正体が何であるかは終盤で明らかになる。

涙がボロボロ出てしまった。

人は皆、心に何かしら闇を抱えているのかもしれない。

その闇を祓えた時、人は成長するのだと思う。



レディ・バード

2019年12月25日 21時20分59秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

昨夜も映画を1本見て眠った。

昨年のアカデミー作品賞のノミネート作品「レディ・バード」

レディ・バード (字幕版)
グレタ・ガーウィグ,スコット・ルーディン,イーライ・ブッシュ,エヴリン・オニール
メーカー情報なし

それ以外にもいろんな賞を受賞している。

このシアーシャ・ローナンという女優は「ブルックリン」でもそうだったが、映画に主演すれば、何かしら賞に絡んでくる。

この映画でも最後に目頭が熱くなった。

若い時は都会に憧れる。

いろんなことに挑戦したくなる。

離れてみて初めて、生まれ育った場所がいかに素晴らしいかがわかる。

いい映画だった。

 

そして今日は課外2日目。

授業は3つしかなく、ホームページやら課題テスト作成に勤しんだ。

クリスマスとはかけ離れた1日だったが、生徒達が頑張ってくれたので気分がいい。

明後日が仕事納め。

あと2日、コツコツと頑張ろう。

 

 

 

今日はアメリカ人講師にキットカットのアメリカ版を貰った。

今日の晩御飯

 

 

 

ネスレ キットカット アソート 24種類 (各1個) 計24個 KitKat Kit Kat
ネスレ
ネスレ

 

 

 

 

 


ブラック・クランズマン

2019年12月16日 21時37分27秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

昨日は映画を1本見て、眠った。

「ブラック・クランズマン」

ブラック・クランズマン (字幕版)
スパイク・リー,スパイク・リー,ジェイソン・ブラム,ジョーダン・ピール
メーカー情報なし

 

1970年代アメリカの人種差別を描いた映画。

アフリカ系アメリカ人や、ユダヤ人が白人至上主義の人々に標的にされる。

それがコメディを交えながらの映画で、お気楽に見ることができた。

いろんな民族が住むアメリカは本当に大変な国だと思う。

いい勉強になった。

さてさて、今日は4コマでなかなかだった。

通知表やホームページも少しは前進し、よしとしよう。

インフルエンザの生徒もぼちぼち現れ始めた。

気をつけようと思う。

 

今日の晩御飯

 

 

 

 

アメリカ黒人の歴史 新版 (岩波新書)
本田 創造
岩波書店

 

 

 


ウォルター少年と、夏の休日

2019年12月10日 22時03分39秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

今日は授業が少なく、ホームページやいろんな雑務がかなり進み、満足。

夕方は今年最後の塾回りに出かけ、そのまま帰宅した。

夕御飯は鍋で、これでもかというくらい食べて、元気100倍になった。

そして今日も映画を1本。

「ウォルター少年と、夏の休日」

ウォルター少年と、夏の休日 [DVD]
ロバート・デュヴァル,マイケル・ケイン
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

 ロバート・デュヴァルとマイケル・ケインが素晴らしく、心踊った。

心温まる内容で、ずいぶんと癒された気がする。

英語も聞き取りやすかった。

さてさて、もうすぐ今年も終わる。

悔いの残らぬように自分の心に従おうと思う。

 

今日の晩御飯

 

 

 

パール金属 卓上 両手鍋 26cm IH対応 ガラス蓋付 ブルーダイヤモンドコート NEW 風情 HB-3262
パール金属(PEARL METAL)
パール金属(PEARL METAL)

  

 

 


再会の街で

2019年12月03日 21時57分09秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

期末テスト2日目。

今日は半日代休をもらい、生徒達と同じ時間に学校を後にした。

昼ごはんは大先輩達と久しぶりの「みんみん」

激うまで、腹一杯になった。

腹が満たされたからか、家に帰ると、爆睡。

ここには書かないが、いい夢を見た。

夕御飯を食べて、映画を1本。

「再会の街で」

再会の街で (字幕版)
Jack Binder,Michael Rotenberg
メーカー情報なし

9.11で家族を失った男の話。

いたたまれない気持ちになり、涙がこぼれた。

誰にでも思い出したくない記憶があると思う。

それと向き合える日がくればまた心も晴れるだろう。

なかなかそう簡単ではないと思うが、過去に生きず、未来に生きたいものだ。

 

今日の晩御飯

 

 

HO vol.123(餃子・炒飯・あんかけ焼きそば)
ぶらんとマガジン社
ぶらんとマガジン社

 


さらば冬のカモメ

2019年12月02日 21時27分31秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

今日から期末テストスタート。

面談、ホームページ、会議なんかでなかなか採点が進まなかったが、気分的にはゆっくりできた。

さてさて、今日は家に帰り、映画を1本。

「さらば冬のカモメ」

さらば冬のかもめ [DVD]
ジャック・ニコルソン,オーティス・ヤング,ランディ・クエイド,ルアナ・アンダーズ,カスリーン・ミラー
Happinet(SB)(D)

 

ジャック・ニコルソン主演の73年の映画で、僕が生まれた時代である。

何かしら引き込まれてしまい、あっという間の2時間だった。

当時は割と何でもありの時代だったのかもしれない。

今はちょっとしたことで大問題になってしまう。

そんな時代でも、小さな幸せを見つけ、それで満ち足りるよう心を鍛えていきたいものだ。

 

 

今日の晩御飯

 

 

世界シネマ大事典
フィリップ・ケンプ,遠藤 裕子,大野 晶子,片山 奈緒美,小林 さゆり,高橋 知子,寺尾 まち子
三省堂

 

 

 

 


パウダー

2019年11月26日 21時26分02秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

昨夜も気合で映画を1本。

「パウダー」

パウダー [DVD]
ビクター・サルバ
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

 

見た目だけで、人は判断されることが多い。

何とも悲しく、切ない映画だった。

バックミュージックがまた涙を誘う。

兎にも角にも、他人の気持ちに共感できる人間でありたいものだ。

 

 

さてさて、今日も4コマの授業と保護者面談3つ。

少しばててしまったが、心は元気な僕である。

今週を乗り切れば、少し楽になる。

コツコツと頑張ろう。

 

今日も筋トレをして眠るのだ。

 

TheFitLife トレーニングチューブ チューブトレーニング 筋トレチューブ フィットネスチューブ - 超強化版 天然ラテックス製 5レベル負荷 強度別5本セット ゴムチューブ 筋トレ ヨガ リハビリ シェイプアップ ピラティス 収納ポーチ・日本語説明書付 (フルセット.)
TheFitLife
TheFitLife

 

 

今日の晩御飯

 

 

  

 

 

 

 


アンコール

2019年11月21日 22時16分36秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

今日もなかなかハードな一日だった。

授業は4つに、保護者面談3件。

それでも、気が満ちているのか、疲れない。

いい1日になった。

今日は帰宅して、数日ぶりに映画を1本。

「アンコール」

アンコール!! (字幕版)
ポール・アンドリュー・ウィリアムズ,ケン・マーシャル,フィリップ・モロス
メーカー情報なし

最愛の妻を亡くした、無口で頑固な老人が主人公。

そんな気丈な人が自分の感情をさらけ出す姿に涙する。

彼が歌うビリージョエルの曲がまた心に沁みた。

人はいつか必ず旅立つ。

実りある人生にしたいものだ。

 

今日の晩御飯

 


魂のゆくえ

2019年11月06日 21時23分42秒 | 映画 ドラマ・ヒューマン

 

昨夜も映画を1本見て眠った。

イーサン・ホーク主演の「魂のゆくえ」

魂のゆくえ (字幕版)
ヴィクトリア・ヒル,ポール・シュレイダー,クリスティーン・ベイコン,ダビド・イノホサ,フランク・マーレイ,ジャック・バインダー,グレッグ・クラーク,ゲイリー・ハミルトン,ディーパック・シッカ
メーカー情報なし

かなり深く、難解なマニア好みの映画だと思う。

最初から最後まで、神父の心の葛藤のみに焦点を当てている。

エンディングは予想をはるかに超えていた。

若い時、これを見ても、全く理解できなかったと思う。

見終わった後、考え込んでしまった。

兎にも角にも、人の心は難しい。

 

そんな映画に影響されて、朝までずっと夢にうなされていた気がする。

出勤しても、なかなか体の重い1日だったが、気力で何とか乗り切った。

放課後、受験生2人の相手をして、帰宅した。

 

今日の晩御飯

 

こんな雨の日に 映画「真実」をめぐるいくつかのこと
是枝 裕和
文藝春秋