祐徳稲荷神社→武雄神社→丸星ラーメン 2023年04月09日 21時43分00秒 | 旅行 日帰り 今日は朝3時半から活動。 YouTubeの編集なんかを終わらせ、朝6時半に久留米のホテルをチェックアウト。 佐賀の祐徳稲荷神社と武雄神社に向かった。 一気に有名なこの二つの神社に参拝できて、心踊った。 昼ごはんは久留米に戻り、久しぶりの丸星ラーメン。 懐かしい味に、昔を思い出す僕だった。 帰りは下道でぼちぼちと帰る。 途中フルーツサンドなんかも食べて、いい旅になった。 さすがに睡魔に襲われ、コンビニで5分の仮眠。 いい夢を見た。 動画をアップしたので見てくれると幸いです。↓↓↓ 佐賀名所1 鹿島 祐徳稲荷神社⛩ 日本三大稲荷✨ ご利益 商売繁盛 家運繁栄 縁結びなど多数 パワースポット✨年間300万人の参拝者✨佐賀名所1 鹿島 祐徳稲荷神社⛩ 日本三大稲荷✨ ご利益 商売繁盛 家運繁栄 縁結びなど多数 パワースポット✨年間300万人の参拝者✨Youtube佐賀名所1 鹿島 祐徳稲荷神社⛩ 日本三大稲荷✨ ご利益 商売繁盛 家運繁栄 縁結びなど多数 パワースポット✨年間300万人の参拝者✨佐賀名所2 武雄 武雄神社⛩ 主祭神 竹内宿禰 樹齢3000年の大楠と縁結びの夫婦檜があるパワースポット✨佐賀名所2 武雄 武雄神社⛩ 主祭神 竹内宿禰 樹齢3000年の大楠と縁結びの夫婦檜があるパワースポット✨Youtube佐賀名所2 武雄 武雄神社⛩ 主祭神 竹内宿禰 樹齢3000年の大楠と縁結びの夫婦檜があるパワースポット✨福岡グルメ10 久留米 丸星ラーメン🍜 昭和33年創業の名店 豚骨ラーメン発祥の地、久留米を代表するラーメン🔥福岡グルメ10 久留米 丸星ラーメン🍜 昭和33年創業の名店 豚骨ラーメン発祥の地、久留米を代表するラーメン🔥Youtube福岡グルメ10 久留米 丸星ラーメン🍜 昭和33年創業の名店 豚骨ラーメン発祥の地、久留米を代表するラーメン🔥 今日の晩御飯
始業式からの福岡 2023年04月09日 04時43分20秒 | 日記 昨日は始業式。 ドタバタだったが、生徒達に優しい言葉をもらって、ありがたい気持ちになった。 13時05分、生徒達のバスを見送って、福岡へ向かう。 途中、豊前大野で昼食をとり、久留米に向かう。 久留米に泊まり、天神まで西鉄に乗る。 夕方6時からしばらく会っていなかった友人とおいしいものを食べながら、人生を語る。 2軒で終了。 再び、西鉄に乗って、久留米へ。 疲れていたのか、お酒のおかげか、ホテルに着くと、一つだけYouTubeの編集を終わらせ、爆睡。 3時半、いい夢で目が覚めた。 朝からYouTube編集作業。 動画を見てくれると幸いです。↓ 大分グルメ21 豊後大野 道の駅きよかわ お食事処 田舎八🔥 とり天そば🥢大分グルメ21 豊後大野 道の駅きよかわ お食事処 田舎八🔥 とり天そば🥢Youtube大分グルメ21 豊後大野 道の駅きよかわ お食事処 田舎八🔥 とり天そば🥢福岡グルメ8 天神 華都飯店 北京、四川料理🔥福岡グルメ8 天神 華都飯店 北京、四川料理🔥Youtube福岡グルメ8 天神 華都飯店 北京、四川料理🔥福岡グルメ9 福岡市今泉 和酒肴屋 蔵州✨福岡グルメ9 福岡市今泉 和酒肴屋 蔵州✨Youtube福岡グルメ9 福岡市今泉 和酒肴屋 蔵州✨