おもしろき ー熊本、鹿児島、宮崎で過ごした日々🌟🌟🌟

おもしろきことのなき世をおもしろく!Carpe Diem. 人間万事塞翁が馬。人生いろいろあるから、おもしろい!

会議に負けず

2011年09月15日 14時33分42秒 | 業務関係
今日は、水前寺で、全体会。
終わって、ホットモットに向かう。

久々の特のり、うまかった。
今は暑いが、夜は涼しくなるだろう。

明日は責任者会議で健軍へ。
睡眠削って、勉強しなくては。

いろいろあるけど、夢を忘れず、前向きに生きるんだ。
頑張ろう、熊本
頑張ろう、日本


世界で一番やさしい会議の教科書
クリエーター情報なし
日経BP社

風は南から

2011年09月14日 12時59分38秒 | songs
出勤していると、懐かしい曲が流れてくる。

この僕の想いよ、君の胸につきさされ。今、風は南から。

30年以上前の歌だ。長渕剛、流石だ。

外は快晴
体は快調
心も好調

こんな日は、唐揚げ食べたいのだ。

忙しくとも、お気楽に生きる。
それが一番大事

七城温泉ドーム

2011年09月12日 02時26分57秒 | 温泉名
ご飯をクレアでたべて、七城へ
温泉とサウナと水風呂で疲れを癒す。

外に出て、天を仰げば満月
温泉と月光浴とさらにパワーアップ。

今日は休肝日。
お酒も飲まず、完全に体を休めるのだ。

明日は多分、ちょー元気になってるはずだ。

stan サウナスーツ メンズ レディース 兼用 おしゃれな ダイエットウェア ストレッチ素材 高品質 洗濯可 (ブラックグレー フルジップ, L)
クリエーター情報なし
stʌn

コオロギの合唱

2011年09月09日 02時39分59秒 | 回想録
勉強が一段落したので、携帯でブログを書きはじめる。
何を書こうか決めていない。
書きながら、何か思いつくのを期待している。
耳をすますと、コオロギの合唱が聞こえる。

今の会社で、新入社員だった時、配属は日向で、そこの長が海老原先生であったことは以前このブログにも書いた。

当時、僕と同期の新入社員がいて、彼は今、宮崎の教室で責任者をしている。

同期というのは、年も近く、仲がよい時もあれば、もめることもある。
考え方の違いで、腹をたてたこともあるが、今になれば、彼の気持ちがよくわかる。
おおざっぱで、気持ちだけで仕事をする右脳人間だった僕に対して、彼は、パソコンを駆使して、細かい仕事を確実にこなす左脳人間だったと思う。
若い時というのは、自分ばかりが正しくて、他人の仕事を認めない傾向にある。
僕も例外ではなく、パソコンばかりしている彼の姿によく腹をたてたものだ。

今では、僕もパソコンなしでは仕事ができない。

話を変えるが、海老原先生達とよく彼のアパートで焼き肉をした。

数人で集まり、決して仕事の話はせずに、野球の話や馬鹿話ばかりしていた記憶がある。

そして毎回、近くのカラオケボックスにみんなで、歩いて行った。
田んぼ道で、コオロギが合唱していた。
こんなにも大きな音が出せるのかと驚いた記憶がある。

今聞こえるコオロギの合唱が、遠い記憶を運んでくれた。

ふとしたことで、昔を振り返ることが皆にもあると思う。
思い出したくない思い出なんてない。
悲しいことも、苦しいことも、眠れぬほど悩んだことも、時が経てば、素晴らしい宝物と思えるはずだ。

ふと立ち止まり、昔を振り返る時があってもよいと思う。
さあ、また勉強を再開しよう。そして限界がきたら、寝ることにする。

頑張ろう。それが大事だ。



空から学ぶ

2011年09月06日 00時15分54秒 | 日記
最近は、空が美しい。

空を見ていると、アインシュタインの言葉を思いだした。

昨日に学び
今日を生きる
明日に希望を

完全じゃないけど、そんな感じだったかな。

必ずうまくいくよ。

僕はそう信じてる。奇跡は必ず起こせるよ。

空を見ると、すべて小さなことに思えてくる。

どうにでもなる。何でも楽しまなくちゃね。


落雷の夢

2011年09月05日 17時25分59秒 | 
昨日は数人で、夏の打ち上げ

今日は完全休養の日。

眠りたいだけ眠る。

最近はいい夢ばかり見る。さっきみた夢はリアルだった。

ピカッと雷が近くに落ちて、突然の豪雨。
僕は雨に打たれて、喜ぶ夢だった。

最近は、夢を見たら、すぐにネットで検索することにしている。

落雷、豪雨の夢はいずれも大吉。

劇的な変化があり、大成功をおさめる夢のようだ。
手相も変わってきた。
グッドラックが次々にやってきそうな予感がする。
さて、晩御飯は何にしようかな?

写真は家の前の歩道橋からとったもの。
そんな気分かな。

食欲の秋

2011年09月04日 15時13分00秒 | 日記
昨日は信じられないくらい食べたと思う。

1、牛肉とピーマンの炒め2、エビフライ
3、白ごはん
4、野菜サラダ
5、ピザ
6、塩豆腐
7、明太きゅうり
8、もやし炒め
9、オクラ肉巻
10、山芋わさび
11、ウズラベーコン
12、ホーレンソーバター
13、玉子焼き
14、餃子
15、焼き飯
16、肉野菜炒め
17、お菓子

体重はかったら、変わらなかった。(笑)
どうなってるんだ僕の体は。
今日も食べるぞー!
ほんと食欲の秋だね。

バス停にて

2011年09月03日 12時37分48秒 | ~にて

風が強い。

バスを待ちながら、いろんなことを思い出す。

大学生の時、教えていた生徒のこと。教育実習のこと…

就職して、4県を跨ぐことになった。

それぞれ思い出深い。
熊本に来て3校目。

いろんな生徒に出会える。
ありがたい。(-o-)/

さあ、バスがくる時間だ。出かけよう。


2000年イン日向

2011年09月02日 02時44分19秒 | 回想録
共通テストは明日、国理英。
僕の役目はとりあえず、今日で終わり。
質問受けは楽しかった。必要とされるだけで生きる価値がある。

家に帰り、2000年の日記を開けてみる。

写真が一枚入っていた。懐かしく、涙がこぼれた。
職場が日向の時の写真だ。
300人近く生徒がいたと思う。
写真に写っている七人はそれぞれの道を歩んでいる。
二人は学校の先生になり、一人は町役場に勤めている。
一人は亡くなり、もう二人の消息はわからない。
僕だけが今の会社にいる。
人間塞翁が馬だ。
予測できない。

精一杯生きて、天下をとりたいものだ。

西陽

2011年09月01日 11時38分58秒 | 漢字二文字シリーズ
秋の訪れと共に

金色の西陽がますます…。
光にあたると、幸せな気分になる。

言葉では説明できない何かがある。

宮崎に住んでいると、西陽は山に沈む。

海に沈んでいく太陽を初めて見た時は、苦しかったものだ。

今では、すっかり、あの光に慣れてしまった。

熊本に来て、五年半…。

西陽がいろいろ思いださせてくれる。

ほんと、いいところだと思う。

将来のことは、わからないが、最善を期待しながら、今を生きようと思う。

Carpe Diem.