koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

うなぎ

2025-01-25 08:42:02 | 食と料理

そうそう

先日新所原で購入した白焼きですが

りっぱな白焼き

小ぶりなまな板ぐらいあります

さすが丸ごと温められないので

カットして、蒸し器で加温

タレは使わず、シンプルに山椒や山葵で頂きました

タレはタレで良いですが

こっちの方がうなぎがダイレクトに旨い

弁当よりこちらの方が好きですね

 

サイドメニューに

 

そうそう、豊橋名物のうずらの卵

ミニ目玉焼き作ろうとしたら双子でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新所原

2025-01-21 08:30:25 | 食と料理

この街道筋は?多分旧東海道

車が交互通行できる道幅で

 

時折古い家屋が現れる

すぐ横をJR東海道線が走っている

そんな街並みの先にあるのが

JR新所原駅

というより、天竜浜名湖線の新所原駅が今回の目的地

ここからローカル電車に乗って?

というわけではなく、

この改札横

お弁当屋さんがあります

それも、うなぎ弁当専門店

改札の外からの風景

駅前なのに、プロパンガス4本っも並んでいる

正に、ここで焼いているという事

駅員さんも毎日この匂いじゃたまらんですよね

うなぎが好物というわけではないですが、あのたれの

焼けた匂いは確かに食をくすぐる

駅弁屋さんが、うなぎ専門店というのが一風変わっていて

面白い!

一度食べたいと思って、今回足を運んだ

弁当と、白焼き(土産)を購入して

さて、どこで食べるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉ねぎ

2025-01-20 08:28:43 | 食と料理

雪景色の富士山の流し撮り

真南から撮影

東からの風景と違い雪景色とは少し雰囲気が

アッシュヘア?

白黒混ざった感じ

雪の量かな?

何となく3段に分かれて見えますね

海岸沿いではなく、汽水湖

そう浜名湖です

以前、新玉ねぎを購入しようと思い、4月に来たら

既に収穫終わっており、どこでも手に入らなかった・・・

 

今回は少し早め?

いや早すぎたか?

見渡す玉ねぎ畑はまだまだ小さい

今回も失敗か?と思った矢先に

農家さん直売所発見

”筋肉農場”

採れたてがありました

1玉200円!!

ちょっとびっくり価格ですが

昨今の価格高騰はここまでも来ているのか?

キャベツなんて500円越えてますものね

まあ、でも鮮度は抜群!

今回は無事入手できました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海をみながら

2025-01-10 08:24:03 | 食と料理

あいにくの曇り空ですが

遠くの

雲間から天使のはしごが見えています。

正面に建造中なのは、元・城ヶ島京急ホテルがあった場所ですが

再建築中でしょうかね

逆光なので少し暗く感じますが、実際は

こんな天気模様です

こちらさんも海を眺めながら一休み?

のアオサギ

こんな風景を楽しみながらの

ランチタイムには

トンビに注意!!なので

安全な車の中で頂きます。

 

10貫盛りとマグロの赤身/中トロ盛り

鈴木水産で仕入れてきました

 

食後に前進しないように注意します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンの引退

2025-01-06 08:29:19 | 食と料理

ティファールのマリーゴールドカラーだったかな?

始めて見つけたのは4年ぐらい前?

人気が無かったのか、えらく安売りしていた

(今では倍以上の価格になっているが)

予備として購入していたが

24cmになるのかな、小ぶりで重宝していますが

テフロン系は痛めてしまったら、その後の進行が速い

鉄フライパン同様の使い方をしていたら、2年持ちません

新品とくらべ

もうテフロンのコーティングが全く無いかの様です

そこで交代です

今では2倍以上の価格になってますから、予備購入しておいて正解でした

早速

鶏そぼろと鯛でんぶを作り、お弁当へ活躍


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする