いざ出発
時刻は午前3時半、静かにkoyaを開け出発です。
早朝のR134を西に向かい、国府津から東名大井松田icへ
あとは、目的地までまっしぐら
新東名は道幅も広く、走りやすい
おまけに早朝なので車もまばらです。
予定通り夜明け前には NEOPASA浜松に到着
建物が鍵盤の装飾をしていたり、最新型のバイクが飾ってあったりと趣向をこらした休憩スペースが
おすすめです。
豊田JCTより伊勢湾岸道路へ
横浜のベイブリッチと何かが違う?
当然なことですが、なにかすごく不安な感じを抱くのは私だけでしょうか?
写真ではわかりませんが、対向車線を見ると、橋の厚みが薄いんです。
横浜港のベイブリッチや瀬戸大橋などは、道路の下にもう一本道路や鉄道があるので
橋の厚みがかなりあります。
ほんのちょとの感覚的な問題ですが、少し緊張する橋でした。
東名阪から伊勢道へ、
四日市付近の車線減少に伴い15分ほどの渋滞があったものの順調に走って
約460km
二見輿玉神社に到着
神社はやはり午前中にまわらないとね!