紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

紀州鉄道 GOBO先行体験イベント 17日まで運行 〈2019年3月3日〉

2019年03月03日 08時30分00秒 | 記事

駄菓子列車に大喜びの子どもたち


 御坊市の「GO!GOBOプロジェクト協議会」(会長・龍神康宏副市長)の「紀州鉄道」チームが、体験プログラム開発の先行体験イベントとして2日から紀州鉄道車内を昔懐かしい駄菓子やグッズで飾り付けてノスタルジーな空間を演出する「紀州鉄道駄菓子列車」を運行。初日の2日は駄菓子カウンターを設置し、乗車した家族連れが好きな駄菓子を買い求めるなど人気を集めた。17日まで運行する。カウンターの設置は土曜日、日曜日のみ。

 紀州鉄道を核とした体験イベントとして沿線の商店街エリア、寺内町に新しい人の流れをつくり、活性化を図ろうと「8分間のノスタルジー体験」をテーマに実施。車内のイメージは紀の国トレイナート実行委員会委員長の廣本直子さんが考え、市内の昭和ホンポの協力でさまざまな駄菓子やグッズを揃えた。
 車内はアトムやアクビちゃんなどキャラクターのお面、ゴレンジャーやオバケのQ太郎など昔のアニメグッズ、ガメラの人形、凧、水鉄砲、スーパーボール、吹矢など懐かしいおもちゃ、オロナミンCの看板、昭和東京五輪記念のセールスのぼりなどを飾り付けた。
 カウンターにはきなこ棒、うまい棒、グミなどの駄菓子が並び、子どもたちが好きなものを買い求めた。カウンターは土曜日、日曜日の午前10時40分から午後4時35分まで設置し、駄菓子を販売(非売品あり)する。
 9日、10日、16日、17日の4日間は駄菓子プレゼント企画を行う。4日間とも午前11時3分、午後1時27分のJR御坊駅発、西御坊駅着の2便。1便に付き定員40人を対象に駄菓子をプレゼントする。受け付けはJR御坊駅0番ホーム、西御坊駅までの乗車料金180円(大人)必要。
 また、9日、10日の午後1時40分から西御坊駅に集合し、寺内町を散策する町歩き。9日、10日、17日の午前10時から午後4時まで寺内町、商店街を周遊するラリー形式のゲームを行い、携帯電話でチェックポイント(5カ所程度)すべてで写真を撮影すればお菓子などをプレゼントする。
 この取り組みは着実に御坊に愛着を持つ人を増やそうと「100万人が1回来る御坊ではなく、1万人が100回来る御坊へ」をコンセプトに「花」「宮子姫」「アウトドア&食」「紀州鉄道」の4チームが体験プログラムを開発し、先行体験イベントを実施。来年度から商品化してプロモーション活動を展開する。


その他の主なニュース

 黄綬褒章受章の寺前則彦氏、磯部宏氏 功績たたえ祝賀会

 都道府県対抗中学バスケ 長井、関、二階、稲垣の4選手(吉備中)県選抜メンバー入り

 美浜町森下誠史町長・笠野和男副町長退任式

 県農業教育賞は印南小が優秀賞と教育委員会賞、奨励賞に三百瀬小が受賞