ヒロの残日録 

日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ

安倍元総理の国葬はどうなる

2022年08月10日 | 日記
 安倍晋三元首相の国葬が9月27日に予定されている。
世論調査では国民の半数が反対し、ほぼ世論を二分している。
 国葬に反対する市民グループは「政府による決定や実施には法的根拠がなく、
国会の承認も得ていない。内閣が国会を無視して恣意的に権限を行使したもの
で憲法に違反する」などと、実施させないよう求めて東京地方裁判所に訴えを
起こした。ただ、岸田文雄首相は予定通り国葬を執り行う方針を貫いている。


 国葬とは、国家に貢献した人を国が喪主になって執り行う葬儀のこと。
国葬が初めて行われたのは明治11年、大久保利通。
戦後に国葬されたのは吉田茂元総理だけで、安倍元総理が国葬されれば2人目
となる。歴代の多くの総理経験者は国民葬、内閣・自由民主党合同葬、内閣・
衆議院合同葬されている。

安倍元首相には功罪がある。銃撃され死亡した安倍元首相には哀悼の意はある
が、多くの国民の理解が得られるような葬儀にしてほしいと思っている。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログへの訪問ありがとうございます

ブログへの訪問ありがとうございます