ヒロの残日録 

日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ

シン・老人力 和田秀樹

2023年07月03日 | 日記
 精神科医、和田秀樹著「シン・老人力」より

日野原重明さんや五木寛之さんが提唱した「新老人」の概念を踏まえ、
あらためてこの時代に私が「シン・老人」を定義するなら、
「何歳になっても意欲や好奇心を持ち、元気に出歩いて消費もする、
社会とつながりを保って暮らす老人」となります。

「シン」とは「新しい」という概念だけにとどまりません。
高齢者が自分らしく、若々しく生きるために重要なさまざまな漢字を
あてがうことができます。

進…失敗を恐れず、積極的に進歩的なことに挑む
深…知識や考え方に深みがあり、洞察力に優れる
芯…意志が強く、信条を守り、生き方に芯がある
親…共感力や好感度が高く、誰からも親しまれる
心…心構えが前向きで意欲や好奇心に満ちている
身…元気に長生きするための身体ケアを怠らない
紳…品格があり、紳士淑女として立ち居振る舞う


 私も後期高齢者になりました。
「節約とがまんが美徳」という古い価値観にとらわれず、ただ、食べたいものを食べ、
やりたいことを好きなようにやりながら暮らしていきたいと思っております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログへの訪問ありがとうございます

ブログへの訪問ありがとうございます