ヒロの残日録 

日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ

100均から始める「熱中症対策グッズ」

2023年07月06日 | 日記
今日は暑くなりそうです。私が住む福岡県博多の天気は厳重警戒、外出は炎天下を避けての予報が
出ています。
 
 【日刊ゲンダイDIGITAL記事より抜粋転載】
各地で最高気温が35度以上の猛暑日が続出している。ここにきて熱中症による救急搬送も急増中。
暑さ対策をどうすべきか。身を守るグッズなら100円ショップでも十分に揃えられる。
リンナイが「夏バテに関する意識調査」の中で暑さ対策を聞いたところ、
1位から「日傘」「扇子・うちわ」「使い捨て冷感ボディシート」の順で使用している人が多かった。
他にも「首掛け扇風機・ハンディファン」「冷却ネックバンド」「冷却スプレー」などが挙がっている。
よく考えてみたら、これら多くの対策グッズは、ダイソーなど100円ショップで購入できるものばかり。
次に100円ショップで目立っていたのは、手軽に塩分補給できる飴などの食品類。「塩キャラメル」、
「塩マスカット飴」「塩とまと飴」「塩レモンキャンディ」といった商品がズラリ。
厚労省は夏場の熱中症対策として水分と塩分の同時摂取を奨励しており、さらに昭和的な懐かしさも
感じさせるのは、「塩こんぺいとう」。味は塩、梅、レモンの3種類ある。
今は夏場の必需品である冷感ボディーシートも、100円ショップは品揃えが豊富。いわゆる汗拭きシート
と呼ばれるもの。発熱した時におでこなどに貼る冷却シートも。寝苦しい夜に貼りたい人にはおすすめ。

暑さ対策で体を冷やすことも必要ですが、夏バテはエアコンの冷気など屋内外の温度差による寒暖差疲労
を起こしていることが考えられるので。不調を感じたら、マッサージや温かい食事、入浴などで体を温める。
リンナイと九州大学の共同研究によれば、週4日以上湯船に漬かる人は入浴中と入浴後に発汗量が多く、
血流量が早く上昇していることがわかった。つまり、夏場に強い体質というわけです。

コーヒーブレイク

https://1drv.ms/i/s!AmOouZUUlzoZgo0nmy77jGBuiP6DSA?e=6KyHyc