8/18, 10:00am, 雨
2Fファクトリーではエアコンで室温25℃、湿度36%の条件で、
「コシヒカリ」の精米を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/5825ede2f8efe5b3563e2e6e42ca8822.jpg)
本日は、コシヒカリ90kgとヒノヒカリ15kg、を4回に分けて
精米します。
精米中、手でお米を触りながら、スムーズな循環をアシストします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/8449b46b9e36eba611c6d45ceb7b6fef.jpg)
精米の終盤は、指に付く「肌ぬか」の状態を見ながら、精米を止めます。
ここは、指の感触と見た目で判断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/5c9c79045c891f0113df4e4591f9cf30.jpg)
→何れは測定器で数値化したいですが。
指に付いた肌ぬかを舐めて、味見します。これが美味しんです。
舐めた手、指を水で洗うと、肌がつやつや、滑らかになります。
室内は、独特の糠の香りで満たされ、仕事の達成感を味わいます。
100gをサンプル袋に封入し、ルーペで仕上がりを見ます。
夏場は室温が高めなので、精米が綺麗過ぎて、若干不満ですが、
仕上がりは良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/10e7b9ece77ad61f75e5a62c862e5b4a.jpg)
でも、ルーペで細かく見ると、割れたお米や白濁したお米、など
まだまだ気に入らない事だらけです。
ここで1回目の休憩をします。
1:00pm, 2回目の精米をスタートしました。
3:30pm, 3回目の精米をスタートしました。
4:50pm, 精米で出た糠の袋が一杯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/9f4f0b3df9f174deb750a175fbbde0c4.jpg)
保冷庫で保管し、稲刈りが終わった頃、田に撒いて土に戻します。
か831で販売するお米の糠は全て田に戻します。
5:20pm, ヒノヒカリ15kgの精米をスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/c02da29a582ab9616b65cfca21a7ec35.jpg)
9:45pm, 玄米の色彩選別で不良品として弾かれたくず米を精米します。
一部の顧客向けに!
10:50pm, 本日の作業終了します。明日は色彩選別です。
あ~疲れた!
か831
2Fファクトリーではエアコンで室温25℃、湿度36%の条件で、
「コシヒカリ」の精米を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/5825ede2f8efe5b3563e2e6e42ca8822.jpg)
本日は、コシヒカリ90kgとヒノヒカリ15kg、を4回に分けて
精米します。
精米中、手でお米を触りながら、スムーズな循環をアシストします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/8449b46b9e36eba611c6d45ceb7b6fef.jpg)
精米の終盤は、指に付く「肌ぬか」の状態を見ながら、精米を止めます。
ここは、指の感触と見た目で判断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/5c9c79045c891f0113df4e4591f9cf30.jpg)
→何れは測定器で数値化したいですが。
指に付いた肌ぬかを舐めて、味見します。これが美味しんです。
舐めた手、指を水で洗うと、肌がつやつや、滑らかになります。
室内は、独特の糠の香りで満たされ、仕事の達成感を味わいます。
100gをサンプル袋に封入し、ルーペで仕上がりを見ます。
夏場は室温が高めなので、精米が綺麗過ぎて、若干不満ですが、
仕上がりは良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/10e7b9ece77ad61f75e5a62c862e5b4a.jpg)
でも、ルーペで細かく見ると、割れたお米や白濁したお米、など
まだまだ気に入らない事だらけです。
ここで1回目の休憩をします。
1:00pm, 2回目の精米をスタートしました。
3:30pm, 3回目の精米をスタートしました。
4:50pm, 精米で出た糠の袋が一杯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/9f4f0b3df9f174deb750a175fbbde0c4.jpg)
保冷庫で保管し、稲刈りが終わった頃、田に撒いて土に戻します。
か831で販売するお米の糠は全て田に戻します。
5:20pm, ヒノヒカリ15kgの精米をスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/c02da29a582ab9616b65cfca21a7ec35.jpg)
9:45pm, 玄米の色彩選別で不良品として弾かれたくず米を精米します。
一部の顧客向けに!
10:50pm, 本日の作業終了します。明日は色彩選別です。
あ~疲れた!
か831