8/19, 9:30am
今日は昨日精米した白米の選別作業です。
まずは、白米をグレーダーに投入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/34f1eb36e1bc3a29a023adc0ef2afcca.jpg)
小さな割れたお米を篩い分けます。
こちらに砕けたお米が集まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/12511dcd360841e5a503026af2abde20.jpg)
良品が次の色彩選別機にかけられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/a9f88bf0b7f2c06c2c9dd9c2b2afbc02.jpg)
カメラの映像を画像処理して、悪い米粒を選別します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/d113bce956e822fb7c92589c3a9963ff.jpg)
右側の小さい容器に不良のお米が集まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/72f260e5c8a1876c7550d527281f665f.jpg)
黒い斑点の付いた不良米1粒を選別する時に、良品も3から4粒
排出されてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/0116aacc3ca1a0afa82041d8c00aa312.jpg)
良品の白米です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/3fff7b074c843d19b41044ddd255ae2c.jpg)
色彩選別は最低で2回実施します。
それでも完璧にはなりません。最後は自分の目で見て、良否の判断をします。
あまり拘ると仕事が終わりません。
本日はこの作業を繰り返し行います。
か831
今日は昨日精米した白米の選別作業です。
まずは、白米をグレーダーに投入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4b/34f1eb36e1bc3a29a023adc0ef2afcca.jpg)
小さな割れたお米を篩い分けます。
こちらに砕けたお米が集まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fd/12511dcd360841e5a503026af2abde20.jpg)
良品が次の色彩選別機にかけられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/a9f88bf0b7f2c06c2c9dd9c2b2afbc02.jpg)
カメラの映像を画像処理して、悪い米粒を選別します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/d113bce956e822fb7c92589c3a9963ff.jpg)
右側の小さい容器に不良のお米が集まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/72f260e5c8a1876c7550d527281f665f.jpg)
黒い斑点の付いた不良米1粒を選別する時に、良品も3から4粒
排出されてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/0116aacc3ca1a0afa82041d8c00aa312.jpg)
良品の白米です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/3fff7b074c843d19b41044ddd255ae2c.jpg)
色彩選別は最低で2回実施します。
それでも完璧にはなりません。最後は自分の目で見て、良否の判断をします。
あまり拘ると仕事が終わりません。
本日はこの作業を繰り返し行います。
か831