2/21, 10:00am, 晴れ
今日は、市役所の総合支所へ行き、手続きの申請書類を提出します。

その足で、秋吉のヤンマーを訪問しました。
エコ100等の特別栽培米は、背負い式のリュックに肥料を入れて、田の中を歩いて
肥料を散布していますが、これがかなりの重労働です。

かと言って、農薬を散布している機械を掃除しても、完全に綺麗にはならないので
肥料散布専用の機械が必要になり、検討しています。

遠くまで肥料を散布できる機械は、重量が重いので、さらに肥料を入れて、悪条件の畦を歩くのが大変です。
かと言って、小さな機械は軽いですが、大きな田では、田の中を歩くことになるので、これはもっと重労働です。
間もなく本格的な農作業の季節到来なので、近日中に決断する予定です。
家に戻って、椎茸を採取しました。

また原木にジョロで散水しました。
明日から、2泊3日で東京・神奈川・千葉へ出かけます。
土曜日に、熱海の病院で「脳脊髄液減少症」の診察があります。
その時に提出する「経過表」を、事前に記述しています。

各月の労働時間を集計し、週平均時間を算出して、体力の回復度合いを客観的に評価できる様にしています。
その労働時間の集計が意外と大変です。
労働時間の集計を簡易化する為に、エクセルの表計算に日々の労働内容、時間を記載し、集計しています。
それでも不調の時は記述もれが出ますが、これを補正するのに、日々投稿しているblogが大変に役立ちます。
以前は、家でメモを作成して、病院に到着してから用紙に記述していましたが、
ある時、診察の後に書類を家に持ち帰り、次回診察の前日に記載して、提出する方法に気づきました。
自分では病気を治せませんが、症状を自己判断して、上手に付き合う事が出来る様になりました。
初診が平成16年9月なので、今年で9年目になります。長い道のりです。
明日、早朝より出かけます。
か831
今日は、市役所の総合支所へ行き、手続きの申請書類を提出します。

その足で、秋吉のヤンマーを訪問しました。
エコ100等の特別栽培米は、背負い式のリュックに肥料を入れて、田の中を歩いて
肥料を散布していますが、これがかなりの重労働です。

かと言って、農薬を散布している機械を掃除しても、完全に綺麗にはならないので
肥料散布専用の機械が必要になり、検討しています。

遠くまで肥料を散布できる機械は、重量が重いので、さらに肥料を入れて、悪条件の畦を歩くのが大変です。
かと言って、小さな機械は軽いですが、大きな田では、田の中を歩くことになるので、これはもっと重労働です。
間もなく本格的な農作業の季節到来なので、近日中に決断する予定です。
家に戻って、椎茸を採取しました。

また原木にジョロで散水しました。
明日から、2泊3日で東京・神奈川・千葉へ出かけます。
土曜日に、熱海の病院で「脳脊髄液減少症」の診察があります。
その時に提出する「経過表」を、事前に記述しています。

各月の労働時間を集計し、週平均時間を算出して、体力の回復度合いを客観的に評価できる様にしています。
その労働時間の集計が意外と大変です。
労働時間の集計を簡易化する為に、エクセルの表計算に日々の労働内容、時間を記載し、集計しています。
それでも不調の時は記述もれが出ますが、これを補正するのに、日々投稿しているblogが大変に役立ちます。
以前は、家でメモを作成して、病院に到着してから用紙に記述していましたが、
ある時、診察の後に書類を家に持ち帰り、次回診察の前日に記載して、提出する方法に気づきました。
自分では病気を治せませんが、症状を自己判断して、上手に付き合う事が出来る様になりました。
初診が平成16年9月なので、今年で9年目になります。長い道のりです。
明日、早朝より出かけます。
か831