みなさんこんにちは!くうたです。
昨日はたくさんのみなさんに「おめでとう」って言ってもらえて、とっても嬉しかったです。
夕飯はお肉増量ではなかったけど、熱中症予防も兼ねて大好物のワンコ用ミルクをケチらずいっぱい貰えました。しかもいつもみたいに薄めてなくて、とってもおいしかったです。
7歳からはシニアって言う人もいるけど、そんなの関係ありません!
これからも元気に頑張りますので、みなさん見守っていてくださいね。
父ちゃんの夏休みの間に、母ちゃんの実家、新潟のバーチャンちへお墓参りに行ってきました。
日帰りだし、猛暑の中連れ歩くのは逆にかわいそうってことで、ボクはお留守番の予定でしたが、ちょうど台風がやってきて天気も悪そうだし、帰宅が12時過ぎるってことでいっしょに連れてってもらえました。
高速道路の渋滞予想で、下り線のピークと言われてた日だった割にはぜんぜん混んでなくてスムーズに走れたんですが、休憩をとろうと入ったSAやPAがどこもいっぱい。3か所目の横川SAでやっと駐車スペースを見つけて休憩ができました。
いつもクルマに乗るとすぐにプップしたくなっちゃって、落ち着かなくて騒いじゃうんだけど、この日はそれほどでもなくて、横川までいい子で待ってられたからって父ちゃんにい~っぱいなでなでしてもらえました。
お昼前にバーチャンちに到着。そのままバーチャン乗せてジーチャンのお墓参りへ。
お盆にはジーチャンはお家に帰ってくるそうだけど、その前だったのでお墓の前でボクもちゃんとオスワリして、ジーチャンになむなむ~ご挨拶してきました。
台風の影響で時おり雨が降ったりしていたけど、お墓参りのあと東洋一と言われる蓮の花を見に高田公園へ行きました。
バーチャンによると、盛りはすぎちゃったようですが、それでもとってもきれいでした。
カメラを持ったおじさんたちや、外国からの観光客もいっぱい来ていましたが、珍しいとんぼさんにも会いました。
そしてボクたちも蓮をバックに記念撮影です。
江戸時代に高田城のあったところなので、外堀を埋め尽くす見渡す限りの蓮はどこから見てもほんとお見事でした。
高田公園は蓮だけでなく日本三大夜桜のひとつと言われるほどの桜の公園で、お堀の水面にうつる桜がまた幻想的でステキだそうです。
何年か前の春に来たときは、花見客で混みすぎてお散歩ができなかったので、来たついでにゆっくりと園内をお散歩です。
母ちゃんは高田公園は20数年ぶりとかで、昔よりきれいに整備されてると喜んでいました。内堀の白鳥がいなくなってるのがなにより嬉しいと言ってました。
何年か前に本丸跡に高田城三重櫓が復元され資料館になっています。
これができてちょっと城跡っぽい雰囲気がでたそうです。
蓮の花とお散歩を楽しんだあとは、バーチャンちにもどりお昼です。
ボクはお家に入れてもらえないので、いつものようにガレージのクルマの中で過ごします。
お昼のあと父ちゃんが夜の運転にそなえてお昼寝してるあいだ、母ちゃんとボクはバーチャンのお買いもののお供をしてきました。
今日は一日クルマの中だったし、どこでもとってもいい子だったからと、夕方父ちゃんもいっしょに近くの平山キャンプ場へお散歩に行きました。
バーチャンちのN男おじさんが町会の人たちと草刈りしたり、水洗トイレの掃除をしたり管理してるので、いつ行ってもとってもきれいです。
だけどいつ行ってもだ~れも使っていません。ワンコを遊ばせるご近所の人もいません。
もったいないな~と思うけど、そのおかげでいっぱい走ったりクンクンしたりできるのでボクには最高です。
夕飯を食べて9時ちょっと前にバーチャンちをあとにしました。
休憩をとりながらゆっくり帰ったんですが、道路がどこもガラガラだったので1時過ぎにはお家に着きました。
お出かけは怖いこともいっぱいあるけど、いっしょにお出かけできてとっても楽しかったです。父ちゃんたちも「やっぱりくうたが一緒のほうが安心してお出かけできる」って言ってます。
つぎはどこに連れてってくれるのかな~?
海かな~?山かな~?にほんブログ村
今日8月17日はくうたの7回目の誕生日です。
くうた7歳おめでとう
今年の誕生日プレゼントは、トレーニング用のリードとファーミネーターMです。
ファーミネーターもちょっと大きくなったから、きっと毛もいっぱい取れてくうたも涼しくなれるよ~
え~っと、え~~っと…今夜はお肉たっぷりの手作りご飯にしてあげるからね♪
この一年もくうたと、どこかにいるくうたの8匹の兄弟姉妹ワンコが、元気でしあわせに過ごせますように
おまけ
先月誕生日だったぽん母も、姉K子から誕生日プレゼントをもらいました。
読書用メガネ
読書用メガネであって、けっして老眼鏡ではありません!!
うれしいけど、何かちょっと微妙です。にほんブログ村
ぽん父の夏休みも昨日まで。さっき元気に出勤して行ったので、本日より通常営業再開します。
台風のあとのど~んより雲がいなくなったとたん、酷暑が復活のぽんぽこ家地方です。
ひじょ~~~に暑かった昨日は、木陰でも、冷たいコンクリートの上でも、ハァハァと暑そうな息づかいが止まりません。
そこで保冷剤入り手ぬぐいを巻いてみました。
思ってた以上に保冷剤効果があったようで、早々にハァハァが弱まってきました。
いいとは聞いていたけどここまでとは!とぽん父とふたりでビックリ!!
すぐに溶けてあったかくなるのでマメに交換しなくちゃいけないけど、この夏はこれで乗り切ってもらいます。
唐草模様がまたよく似合うよ
まだまだ熱中症にご注意です
にほんブログ村
ぽん父の夏休み初日の12日
ぽん母の実家へお墓参りに行ってきました
実家はワンコNGです
だからくうたはいつも通りに
クルマの中でお留守番です
寂しがってるかも~
と思い、時おりぽん母もくうたの様子を見に行き
しばらくいっしょにいたりするんですが
心配はいりませんでした。
だって
とってもお行儀よく寝て待っていました。
クルマは第2のお家ですにほんブログ村">
ブログ友だちのまゆまゆさんから日本一の暑中見舞いが届きました。
なにが日本一かというと、なんと日本一の山、富士山に登ったまゆまゆさんが、山頂の郵便局で投函されたハガキなんです。
富士山頂の消印がハッキリ!
山登りは好きだけど、富士山は「あ~きれいだな~」って遠くから眺めるもので登るもんじゃない。と思ってるぽん母は、山頂に郵便局があるなんて初耳でした。
酸素は薄いし、火山岩や灰で足元が悪く、苦しくてやめたいと思いながらも諦めず、一歩一歩歩いて山頂を極めたまゆまゆさんの大事な大事な想いのつまった、これこそ日本一の暑中見舞いだと思います。
何年も前から、手書きや手彫り版画のなどのお気に入りのハガキをアルバムに貼ってコレクションしてるんですが、これもその一枚にくわえさせていただきます。
まゆまゆさん、素敵な暑中見舞いありがとうございました。
※くうたの目が据わってるのは眠いだけで、怒ってるわけではありません
りくたんの涼しげな写真もとっても素敵でしたにほんブログ村
※コメント欄はまだ夏休み中です
今年もやっとパプリカ&ピーマンが収穫できました
カラフル~♪
そうそう!先日も載せたこれですが
ムラサキパプリカです
普通パプリカはピーマンと同じく緑色の実で育ち
かなり待たないと赤や黄色に変色しないんですが
これは花が実になってすぐは緑で
成長とともにムラサキ色に変化してゆきます
ムラサキっていうのが珍しいので購入し
空いていたプランターで育てたせいなのか
それとも元々なのか
ほかのと比べてもかなり実が小さめなのが残念です
でもそのぶんいっぱい実をつけてるので
嬉しいです
さ~てどうやって食べようかな♪
好き嫌いしちゃいけません!
もりもり食べて元気に過ごさなくっちゃね!にほんブログ村
コメント欄は夏季休暇中です
2011年7月24日でアナログ放送は終了します
みなさん準備はお済ですか?
地デジ見るならUHF用のアンテナが必要となります
BS見るならパラボラアンテナのご用意もお忘れなく
くわしいことはボクではなくて
総務省の地デジカさんに聞いてください
ぽんぽこ家からのお知らせです。
本日よりぽん父が夏休みとなります
と言っても墓参りに行ったあとは
スーパーやホームセンターに行ったり
庭仕事したり、庭仕事したり、庭仕事したりで
ビール飲んでお昼寝していることでしょう
つきましては
今週いっぱいコメント欄も夏休みとさせていただきます
ブログの更新はあります(予定)ので、お暇なら覗いてみてください
ついでに1ポチ↓してくれたら、とっても嬉しいです
ではみなさま来週までごきげんよう
秋川ワンリンピック水泳、犬かき形決勝です。
「第一のコ~~ス
北島くうすけ、ニッポン」
レディ…
Bahaaan!
頑張れニッポン!
頑張れニッポン!!
早いぞくうすけ!
頑張れくうすけ!!!
ゴ~~~~ル!!
北島くうすけさん、金メダルおめでとうございます!
ニッポンのファンのみなさんに一言
それイワサキキョウコだから
2枚目の写真は溺れてるわけではありません
にほんブログ村">