久保山酒店 BLOG

全国の地酒と焼酎を蔵元直送にてお届けする静岡の地酒屋「久保山酒店」の三代目店主のブログ。超最新、超新鮮な地酒情報を掲載!

新潟麦酒【ホットビール】 入荷!!

2009年11月21日 21時08分43秒 | Weblog
当店の唯一の取扱地ビール【新潟麦酒】から

【ホットビール】が発売されました。(こいつは凄いです)

●エスプッレソ 300ml 346円(冬期限定発売)


コーヒーを連想させる、ブラックビールの特徴的な香ばしい香りを苦みをさらに引き出した、玄人のあなたのためのビールです。



★ホットビールの飲み方

まず最初に栓を開けて、本来の味をお楽しみ下さい。

60℃くらいのお湯にビンを入れて約3分待ちます。

静かにグラスに注いで温燗をごゆっくり楽しんで下さい。

*ザラメか黒砂糖をお好みで入れてください(一層、風味が引き立ちます)

新感覚の口当たりでビールの世界を遂に超えた!!
噂のホットビール!!売れています!



【賞味期限2年】
【ビン底のオリのようなものはビール酵母ですのでお飲みになられても健康上の問題はありません】


【喜久酔 純米大吟醸松下米40】【喜久酔 純米吟醸松下米50】入荷!!

2009年11月21日 14時59分29秒 | Weblog
今年も入荷しました!

藤枝市青島酒造の最高峰【純米大吟醸 松下米40】【純米吟醸 松下米50】


★松下米を造るにおいて

「ふる里の米で本物の地酒を造りたい」・・・これは酒造家にとってかけがえのない夢です。この酒は一人の熱い心を持つ農業青年【松下明弘】氏との出会いから誕生しました。

その松下氏が「自分の田んぼで酒造好適米を作らせてほしい」と蔵を訪ねたのは平成8年春。

松下さんの米作りは、田おこしせず、科学肥料を使わず、自家製の発酵肥料で土を肥やし、大地に稲をしっかり根付かせるというものです。
(科学肥料の代わりにセリ・ヨモギ・ドクダミ等の野草の抽出液を使用)

その農法で栽培が難しいといわれる【酒造好適米・山田錦(松下米)】を見事に作り上げました。

収穫した【松下米】は高精白をしてもヒビ割れず、洗米しても胴割れせず、良い蒸米になり、理想的なツキハゼ麹が出来ます。

平成16年から杜氏を引き継いだ青島杜氏も、この米の性格を肌で感じ、格別な思いで酒造りに取り組みました。

秋上がりするといわれる山田錦の酒の実力を確かめようと、熟成には低温でじっくり時間をかけました。そして充分に手応えのある【純米大吟醸】【純米吟醸】に仕上がりました。この結果を通じ、「酒造りは米作りから」という思いを改めて胸に刻んだそうです。

飲む人を感動させる酒とは、感動を知っている者が造った酒だと言います。
若い稲作農家の真撃な姿勢に感動し、彼が育てた稲に宿った米の力を受け継ぎ
『感動を伝えることのできる酒』を青島酒造では造り続けます。



その結晶が!!

●喜久酔 純米大吟醸 松下米40 720ml 4494円

『喜久酔』の全商品に通じる“穏やかな香り、爽やかな旨味と柔らかな旨味と柔らかな口当たり、キレの良いのどごし”という「静岡型」の酒質に収まり、ふくらみある旨味と、優しい口当たりを感じます。


●喜久酔 純米吟醸 松下米50 720ml 3570円

上記の説明に、きれいな旨味と、若々しさを感じます。
秋を迎え。味に丸みを帯びてきました『松下米40』『松下米50』をご堪能下さい。