私の部屋2

趣味のバイクネタが中心です。
ツーリングが大好きです。

GIVIケースをバラす

2009年01月26日 | バイク

昨日のエントリーでも書きましたが、私のGIVIケースのハイマウントストップランプの玉の一つが切れています。

Cimg3435_2

これには以前から気が付いていたのですが、ほったらかしにしてました。でも、せっかくテールランプ機能も持たせた事だし、修理できないかランプ取り付け部を分解してみる事にしました。

Cimg3436 Cimg3438

ケースの中を覗いてみると、後部と側面に一つづつ取り付けネジらしき物が有るので、これを外します。こうやって改めて見ると、イタリアンな作りが垣間見えます。側面のネジ穴の横には場所を間違えてあけ損なった穴が有ります。でも、そんな事気にせずにすぐ横に正しいネジ穴を開け直しています(別にいいんですけどね)。

このネジを外して、赤色のレンズの勘合具合を確かめながら慎重に動かします。なかなか取れなかったのですが、何かの拍子にパカンと外れました。

Cimg3439 Cimg3440

レンズの内側には、反射板が有り、周りには白いテープが貼ってありました。

それからケースをよく見ると...

Cimg3439_2

玉が一つ有りません。玉が無ければ光らないのも道理です。して、玉の行き先は...

Cimg3441

落ちてました。これをソケットに挿せば復活する筈...と思ったのですが、この玉は基盤から直接生えていた物だったので、修復は不可能の様です。仕方が無いので、この落ちていた玉を除去してケースを元に戻しました。

今度バイク屋さんに行って基盤を注文する事になりそうです。なんぼするんやろ。乞うご期待(何を)。

 

 

ポチッとな      ポチッとな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする