昨夜は潮岬でキャンプして、夜8時に寝てしまったので、目が覚めるのも早いです。4時には目が覚めてしまいました。
目が覚めると、雨の音が聞こえます。昨日の天気予報では、今日は晴れだったのに…21世紀になって、新しい気象衛星が打ち上げられても、天気予報は難しいんですね。
テント内に明りを付けて、朝食を摂って着替えていたら、だんだん外が明るくなって来ました。
小雨降る中歯を磨いて顔を洗って、テントを撤収したら6時になりました。キャンプ道具を収納したパニアをバイクにセットしたら、今日のツーリングが始まります。
霧雨ですが、カッパを来て出発です。

今日の最初の観光地は潮岬灯台だったんですが、朝早すぎて門は開いてませんでした。

寂しく遠目に灯台を望みました。

想定内と言えば想定内なんですが、キャンプで早寝早起きすると、こう言う事が結構あります。
そして次の目的地は、国道371号沿いの一枚岩です。


川の対岸に大きな岩が有ります。ここは道の駅になってるんですが、私が到着したのは午前7時前なので、施設の営業時間前です。道の駅スタンプをゲットする事はできませんでした。
この後県道を走り、国道42号に出て、道の駅イノブータンランドすさみに入るも、ここもまだ営業時間前でスタンプゲットできず、さらに走ってその次の道の駅志原海岸でやっとスタンプを押す事ができました。ここに着くまでにすっかり雨も上がり、カッパも乾いたので、ここからはノーカッパで走ります。
ここまで来たら、白浜には立ち寄って行きたいところです。白浜にも見どころは沢山あります。
今回は、千畳敷と、

円月島を

見物しました。
ここには以前別のバイクでも来た事が有ります。
2007年8月18日、CBR1000F。

2005年7月30日、グランドアクシス100

ZRX1200Rで来れなかったのは、残念です。
白浜を後にして…
あ、それから書き忘れてましたが、今日は龍神スカイラインを走って高野山に入り、また海岸線まで戻って、由良の白崎でキャンプする予定です。
国道42号から県道29号に入り、国道371号に出ると、間もなく荒野龍神スカイラインです。山に入ると天候が心配ですが、幸い雨に降られる事もなく、護摩山スカイタワーに到着しました。ちなみにここも道の駅になってるので、スタンプはしっかりゲットしました。

天候がイマイチなので、バイクは少なめですね。

天気が良ければ、ここからは雄大な紀伊山地を見る事ができるのですが、今日は霧で真っ白です。でも、雨は降ってないから私はそれだけで十分幸せです。
高野龍神スカイラインを高野山まで走ったら、今度は国道480号で有田を目指して走ります。今日のキャンプ予定地、由良の白崎を目指すのです。
途中の道の駅で、念の為白崎に電話してみたら、「予約一杯で今日のキャンプは受け入れ不可」と言われてしまいました。事前に問い合わせて成果でした。
地図で代替キャンプ地を探して、有田川沿いの「花の里河川公園」にフリーサイトをゲットする事ができました。

雲行きは怪しいですが…
飯食って、風呂入って、ビール飲んで、また午後8時には就寝です。
また明日、朝4時くらいに目が覚めるんだろうなぁ。
目が覚めると、雨の音が聞こえます。昨日の天気予報では、今日は晴れだったのに…21世紀になって、新しい気象衛星が打ち上げられても、天気予報は難しいんですね。
テント内に明りを付けて、朝食を摂って着替えていたら、だんだん外が明るくなって来ました。
小雨降る中歯を磨いて顔を洗って、テントを撤収したら6時になりました。キャンプ道具を収納したパニアをバイクにセットしたら、今日のツーリングが始まります。
霧雨ですが、カッパを来て出発です。

今日の最初の観光地は潮岬灯台だったんですが、朝早すぎて門は開いてませんでした。

寂しく遠目に灯台を望みました。

想定内と言えば想定内なんですが、キャンプで早寝早起きすると、こう言う事が結構あります。
そして次の目的地は、国道371号沿いの一枚岩です。


川の対岸に大きな岩が有ります。ここは道の駅になってるんですが、私が到着したのは午前7時前なので、施設の営業時間前です。道の駅スタンプをゲットする事はできませんでした。
この後県道を走り、国道42号に出て、道の駅イノブータンランドすさみに入るも、ここもまだ営業時間前でスタンプゲットできず、さらに走ってその次の道の駅志原海岸でやっとスタンプを押す事ができました。ここに着くまでにすっかり雨も上がり、カッパも乾いたので、ここからはノーカッパで走ります。
ここまで来たら、白浜には立ち寄って行きたいところです。白浜にも見どころは沢山あります。
今回は、千畳敷と、

円月島を

見物しました。
ここには以前別のバイクでも来た事が有ります。
2007年8月18日、CBR1000F。

2005年7月30日、グランドアクシス100

ZRX1200Rで来れなかったのは、残念です。
白浜を後にして…
あ、それから書き忘れてましたが、今日は龍神スカイラインを走って高野山に入り、また海岸線まで戻って、由良の白崎でキャンプする予定です。
国道42号から県道29号に入り、国道371号に出ると、間もなく荒野龍神スカイラインです。山に入ると天候が心配ですが、幸い雨に降られる事もなく、護摩山スカイタワーに到着しました。ちなみにここも道の駅になってるので、スタンプはしっかりゲットしました。

天候がイマイチなので、バイクは少なめですね。

天気が良ければ、ここからは雄大な紀伊山地を見る事ができるのですが、今日は霧で真っ白です。でも、雨は降ってないから私はそれだけで十分幸せです。
高野龍神スカイラインを高野山まで走ったら、今度は国道480号で有田を目指して走ります。今日のキャンプ予定地、由良の白崎を目指すのです。
途中の道の駅で、念の為白崎に電話してみたら、「予約一杯で今日のキャンプは受け入れ不可」と言われてしまいました。事前に問い合わせて成果でした。
地図で代替キャンプ地を探して、有田川沿いの「花の里河川公園」にフリーサイトをゲットする事ができました。

雲行きは怪しいですが…
飯食って、風呂入って、ビール飲んで、また午後8時には就寝です。
また明日、朝4時くらいに目が覚めるんだろうなぁ。