昨日は午後からでしたが、ホテルに泊まって濡れたカッパやら靴やらを乾かしました。
朝方は雨が残っていましたが、7時半には止んだので、ノーカッパで出発しました。
今日の目的は取りあえず音威子府の駅そばです。
丁度お昼時に音威子府駅に着きました。
去年もここに来たのですが、朝早すぎて(7時頃)、店が開いてなかったのです。
でも今年は無事にそばを食べる事ができました。
私の他に客は、女性が1人と、オヤジライダーが2人でした。
明らかに鉄道の利用者じゃない人間が集まって来る、不思議な客層の駅そば屋です。
ここでそばを食べ終わったのが12時半。この調子なら今日中に宗谷岬まで行けそうです。
浜頓別からエサヌカ線を北上して、北へ北へと向かいました。
そして3時前には、最北端の宗谷岬に到着しました。
居合わせた家族連れに写真を頼まれたので、私も撮ってもらいました。
ここでは、ロスマンズカラーのNSで日本一周中の強者と談笑して、稚内のキャンプ場へ向かいました。
このキャンプ場、無料なのにゴミを捨てて行けるのでちょっとびっくりしました。
どう言う収支計算になってるんでしょう。
このキャンプ場で私のバイクのナンバープレートを見て話しかけてくるおっちゃんがいました。
なんでも、私の家の近くには仕事でよく来ていたそうで、私の家から徒歩5分のスーパーとか、最寄りの郵便局の話題で盛り上がってしまいました。
北海道の稚内で。
キャンプ場から近くの風呂屋に行く途中で、最北端の線路に寄り道しました。
この駅も小奇麗になる前に写真撮っておけばよかったです。
少し悔やまれます。