今回は自販機のお話です
埼玉県にあります
バーガー自販機を訪れました
長野県にある、ガレージいじりや さん
こちらのお店がバーガー自販機の設置事業(オーナー募集形式)を手掛けており
埼玉県の
東武鉄道 武州長瀬駅前に
バーガー自販機が設置されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/d381b15cda60e8d4609e6c50e53a4b17.jpg?1652996608)
バーガー自販機 クボタ製
いじりやさん系の自販機は、どれもこの見た目になりますね
なかなか派手で良いですね♪
いじりやさん店頭の自販機は「なると」と名称があるそうですが
この個体も「なると」と呼ぶのかな?(笑)
このバーガー自販機は冷蔵している商品を販売するタイプです
加温調理するハンバーガー自販機とは異なり
購入したバーガーは自分で温める必要があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/272185ca113aa8a6d3c6c5d0993232e3.jpg?1652996623)
設置間もない頃に伺いまして
その時に販売されて商品のご紹介♪
と言うのも、既に廃盤もあるそうで
実はバーガーの製造者も変わったりしましたね
自販機上段には
ピザバーガー
カレーチーズ
ハンバーガー
の3種類が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/0c5cc9ec25bc509d2ff8221ddebfbb8b.jpg?1652996640)
下段では
ポテトタルタル
お好み焼き風
チーズバーガー
以上の6種類が販売されています
本部とも言える、いじりやさんでは
ワッフル等の菓子類もありましたが、こちらではバーガー類のみ販売です
丁度オーナー様と思われる方が補充を終えましたので購入です
一般的な今時の自販機ですので
紙幣、または硬貨を投入しボタンを押せば商品が出て来ます
商品が取り出し口に出て来るまで、ほんの少し間がありますので
慌てずに待ちましょう♪
取り出したらば、持って帰ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/24cfeed4b12a9d454116d9b2bab86e3e.jpg?1652996659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/24cfeed4b12a9d454116d9b2bab86e3e.jpg?1652996659)
お好み焼き風 350円
箱に表記されている、温め目安を参考に電子レンジで温めるました
バンズが艶やかなのが良いですね♪
柔らかくて美味しいです
自販機バーガーあるあるの「シワシワ」にはなりにくい印象です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/78c1f5770f2286174b98d19e716fac8a.jpg?1652996675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/78c1f5770f2286174b98d19e716fac8a.jpg?1652996675)
ハンバーグが程良いサイズ感で、味わいは「お好み焼き」ですよ!
ソースにマヨネーズの味わいは、お好み焼き風ですね
これは美味しいなぁ(笑)
原材料名を見ると
バンズ、ハンバーグ
マヨネーズ、お好みソース、かつお節、味付け海苔
とあります
かつお節かぁ!味付け海苔?
そんな感想ですね(笑)
色々な味が楽しめるバーガー自販機
これからも設置場所が増えそうです
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m