今回は埼玉県にあります

店内は
オートパーラーまんぷくさんを訪れました
青い外壁と看板の文字が可愛い印象のお店です

店内は
ゲームコーナーエリアと、コインランドリーエリアに分かれています
そのどちらにも自販機が設置されていて
お目当てのレトロ自販機も双方にあります
今回はゲームコーナーエリアの自販機を利用しました

めん類自販機 富士電機製

めん類自販機 富士電機製
電照パネルがラーメン うどんの個体です
ラーメンの販売がされていないので
ラーメンの文字の上から貼り紙がしてあり
天ぷらそばの文字が目立ちます(笑)

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
ニキシー管のカウントダウンが調理時間の残りを示してくれます
ゲームコーナー側の個体は、500円硬貨非対応ですが
店内には両替機があるので、小銭の手持ちが無くとも安心です
出来上がりのチャイムが鳴り、取り出し口に商品が出てきました

天ぷらそば 200円

天ぷらそば 200円
濃いめの汁に、野菜のかき揚げ天ぷらがのった
シンプルな天ぷらそばです
天ぷらも半分に切った感じの物で
蕎麦のボリュームも控え目
半玉になるのでしょうか?
訪れたこの日は一杯しか食べませんでしたが
普段ならば、うどんとそばを双方食べて丁度良いですね私は(笑)
濃いめの汁が天ぷらの衣に染みて美味ですよ
蕎麦は他店に比べて固い印象でして、少し汁に馴染ませてから食べるのもアリかもしれません
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m
余談

コインランドリー側のめん類自販機
余談

コインランドリー側のめん類自販機
こちらは500円硬貨対応です
電照パネルはうどん そばですが
天ぷらそばの貼り紙はあります(笑)