今回は自販機のお話です
神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました
数多くの自販機が並ぶ人気スポットで、自販機好きに限らず
多くの方々に利用されていますね
こちらの社長さんの趣味が、ここまで形になるとは
自販機稼働当初から通う立場としても驚きですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/039b2678aa7a90de206235c2e6a1f7a4.jpg?1646265913)
味噌汁自販機 クボタ製
日が暮れてから訪れましたので、個体の姿を画像に出来ないのは申し訳無いと思い
別日に撮った画像も貼っておきます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/ece9add8c7e9327d0a3f27d164849298.jpg?1646265899)
味噌汁自販機 クボタ製
お隣の仁鶴師匠に目が奪われますが(笑)
自販機の中でも、背が低い筐体です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/b154edb19c3c8b152a6029483ca7b6d9.jpg?1646266957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/b154edb19c3c8b152a6029483ca7b6d9.jpg?1646266957)
硬貨を投入すると、ボタン部分が点灯します
ボタンを押せば、動作開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/72121475b976195e5aff251bff2ed94a.jpg?1646266973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/72121475b976195e5aff251bff2ed94a.jpg?1646266973)
フラッシュ撮影してみました(笑)
上が、白みそ
下が、赤みそ
硬貨を投入し、お好きなボタンを押せば購入となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/f6c4f598bbbf89df79e2b6ac984988bd.jpg?1646266986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/f6c4f598bbbf89df79e2b6ac984988bd.jpg?1646266986)
ボタンを押すと、取り出し口に紙コップが落ちて来ます
そこに、粉末の味噌汁の素が投入されて、お湯が注がれます
お湯が止まれば出来上がり
取り出し口のフタを開けて取り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/0e0c942dbfc61694a302701c17bbc6b8.jpg?1646267016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/0e0c942dbfc61694a302701c17bbc6b8.jpg?1646267016)
味噌汁 赤みそ 100円
粉末の素が底に溜まって溶けきっていないので、良くかき混ぜてから頂きます♪
赤みその風味に、エグミがあって
私は好物ですよ(笑)
ネギ、ワカメが具として入ってます
熱々の味噌汁を気軽に自販機で頂ける
何と便利な事でしょうね(笑)
ホッコリする1杯でした♪
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m