今回は趣味の鉄道のお話です
保存車両を眺めて来ました♪
過去にも記事にした車両で、神奈川県の公園内に保存されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/7f424e044745175a201814b9c406a409.jpg?1646265507)
D52 235
引退後、この地に保存されたそうで
御殿場線で活躍した事があるD52蒸気機関車が選ばれたのだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/c91af5128abff10a0254fd8373adbdaf.jpg?1646265523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/c91af5128abff10a0254fd8373adbdaf.jpg?1646265523)
ホームも造られていて、運転台を見学出来る様になっています
このご時世ですので、非公開となっているの残念な事ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/0c8fa6d70d65860f5e2930ade06d739a.jpg?1646265536)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/0c8fa6d70d65860f5e2930ade06d739a.jpg?1646265536)
保存後は各部の劣化が出て整備されたそうです
整備作業はかなり前に行われたそうですが、比較的今も綺麗な姿を留めていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/7c2d087a667c76c074e1afa25784c9a3.jpg?1646265550)
前回記事にした際には触れかったのですが
この235号機は、138号機であったとされるそうです
235号機が現役当時に受けた改造が為されていない等、この車両の特徴から138号機だと判別されたそうです
保存車両には有り得る話だそうで、車両を出した側(旧国鉄)が搬出整備の際に施した事で起きると
更に、蒸気機関車に限らず
部品の融通をする事もあり、必ずしも製造された当時のままでは無い事もあります
例えそうであっても、この機関車がD52蒸気機関車である事には間違いなく
その姿を今も留めていてくれる
それだけで充分だと、私は思うのですよ
そんな公園の保存車両を眺めたお話でした…m(_ _)m
そんな公園の保存車両を眺めたお話でした…m(_ _)m