今回は群馬県にあります
自販機食堂さんを訪れました
後発のお店としてオープンした
ミトミさんのアンテナショップですね

店内にはゲームコーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあり

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

出来上がり、商品を取り出しました

店内にはゲームコーナー、自販機コーナー、飲食スペースがあり
全面禁煙にて、快適な利用空間を提供されています
三大レトロ自販機グルメと呼ばれる
めん類、トースト、バーガーの各自販機も設置されてます

めん類自販機 富士電機製

めん類自販機 富士電機製
店内には2台の富士電機製めん類自販機があります
画面右側の個体は非稼働の修理中です
左側の個体は
電照パネルがうどん、ですね
自販機食堂さんでは
めん類、バーガー自販機の電照パネルを差し替えて楽しませて下さいます
以前、このめん類自販機の電照パネルはうどん そばでしたね

硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中ランプ点灯
ニキシー管のカウントダウンが始まります
出来上がり迄25秒
動作音を聴きながら待ちますよ(笑)

出来上がり、商品を取り出しました
富士電機製めん類自販機は内部で
丼を回転させ湯切りをします
具材が寄ってしまいますので
お汁を均一にする為にも
静かにかき混ぜ、整えて
食べる準備をしますよ

天ぷらうどん 330円

天ぷらうどん 330円
野菜のかき揚げ天ぷらがのった一杯です
人参、インゲン、タマネギなどの野菜のかき揚げ天ぷらは
衣が汁を吸って美味しいですね
饂飩は平打ちで、ボリューム感も程よく
汁に絡んで、滑らかな口当たりが良いですね
汁は焼津の鰹節に利尻の昆布の出汁が効いた、正田醤油の特選つゆを使っているそうです
しっかりとした味わいで風味良く
優しい甘味がある、関東風の仕上り
満足な天ぷらうどんでした
ミトミさんの商品は、他店でも頂けますが
お店それぞれに汁を工夫されてまして
ベースは一緒でも、味の個性を楽しめるのが良いですね
自販機食堂さんの味付け
結構好みですね
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m