今回は自販機のお話です
群馬県にあります
自販機食堂さんを訪れました
ミトミ(オレンジフード)さんのアンテナショップの役割を持つお店で、快適にレトロ自販機を楽しめるお店がコンセプトです
店内には自販機が並び、飲食スペースがあります
ゲーム機も少数設置されていましたが、このご時世で休止や撤去されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/af/fa86246b6628d1aa7d47b23d8bb144f3.jpg?1618173691)
店舗正面には「タト自販機」が
赤い飲料自販機は元々ありましたが、最近白いボディの自販機が増設されました
この自販機では、お土産ラーメンにチャーシューが販売されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/85470fdadbbe05d1a38ed6e38d6e2373.jpg?1618173705)
飲料自販機 クボタ製
店内設置の自販機です
本来は飲料自販機ですが、お土産用のハンバーガーも販売しています
つまりは加熱する事無く、冷蔵での販売になる訳です
因み、訪れた際に
何故か自販機本体の全景を撮影し忘れて
以前訪れた際の画像を再掲載してます(笑)
わざわざ触れるには理由がありまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/c53af81e6a940a4a6ca4665f44ce65f9.jpg?1618173719)
以前は、コロチャサンドのみの扱いでしたが、最近ではお土産用バーガーの取り扱い種類が増えてます
画像を比べると分かりますが、下段の部分が飲料からバーガーに変わってます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/5321c7b8b0fc880b214ec28c55a2e983.jpg?1618173737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/5321c7b8b0fc880b214ec28c55a2e983.jpg?1618173737)
硬貨を投入しボタンを押せば商品が取り出し口に出てきます
出てくる迄、少し間がありますが
慌てずに待てば出てきますよ♪
このまま持ち帰るも良し
店内の電子レンジで温めて、直ぐに口にしても良しです
コロチャサンドはハンバーガー自販機での扱いが無く
加熱されての入手が出来ないので、一手間かかりますが、直ぐに食べる場合は参考にしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/2ac1759f241da15e8989ae0f7f83fc40.jpg?1618173755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/92/2ac1759f241da15e8989ae0f7f83fc40.jpg?1618173755)
コロチャサンド 300円
お土産として持ち帰り、自宅の電子レンジで温めましたよ
柔らかいパンに、コロコロチャーシューのマヨネーズ和えがたっぷりサンドされたバーガーです
チャーシューの食感に塩味が美味しく、マヨネーズの味わいがマッチしてます♪
私は結構好みでして、思えばコロチャサンドばかり購入してますね、最近では(笑)
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m