今回は自販機のお話です
千葉県にあります
オートパーラーシオヤさんを訪れました
千葉県には二店、レトロ自販機設置店がありまして
こちらは自販機と飲食スペースのみのお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/3288636045e9c6e3d4d951a7db107ae4.jpg?1592609707)
日が暮れた頃に訪れました
店内の自販機の灯りが、何とも良い雰囲気ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/a0dc0cea44ae31d911fedd7a3036301d.jpg?1592609757)
ハンバーガー自販機 ホシザキ製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/a0dc0cea44ae31d911fedd7a3036301d.jpg?1592609757)
ハンバーガー自販機 ホシザキ製
見た目が新しいタイプの自販機ですね
曲線が入ったデザインで
同様なカップ麺自販機を巷で眺めた事があります
並べたときの統一感をイメージしたデザインなのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/9790882a6aad5e1b36e2c380132c503d.jpg?1592609929)
電照パネルはイラストのハンバーガーにキャラクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/9790882a6aad5e1b36e2c380132c503d.jpg?1592609929)
電照パネルはイラストのハンバーガーにキャラクター
商品見本となる箱が並べられる仕組みなのは、他のハンバーガー自販機にもあった機能ですね
ボタンは丸型で、三種類の商品を販売出来る仕組みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/d31e8610af7c58afe1f86325f989c52e.jpg?1592610045)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/d31e8610af7c58afe1f86325f989c52e.jpg?1592610045)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
調理中のランプ点滅が状態を知らせてくれます
正確には「加熱中」ですね(笑)
出来上がりまで60秒程待ちます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/6c30e0fd98dc1aa09e4b0c82a032d12a.jpg?1592610111)
ハンバーガー 250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/6c30e0fd98dc1aa09e4b0c82a032d12a.jpg?1592610111)
ハンバーガー 250円
ゴマがのったパンが美味しい
ハンバーガーです♪
厚み、ボリュームも程よいお肉がジューシーで
バーガーソースとの相性もばっちり(笑)
シンプルながら、満足な仕上がりです
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m