今回は趣味の鉄道のお話です
神奈川県にあります
ロマンスカーミュージアムを訪れました♪
小田急電鉄さんの保存展示施設で、主にロマンスカーを主軸に展示されている屋内型施設です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e1/8e51513cc6fcaf146afb0ab6dc1ab55f.jpg?1655600831)
歴代のロマンスカーが並んでいます♪
左から
SSE NSE LSEの各車です
やはりロマンスカーと言えば、このカラーだと思うのは
世代ですかねぇ…(笑)
ロマンスカーミュージアム建設の完成想像図にもあった、歴代ロマンスカーの並びは
1度は肉眼で拝みたかった光景でして
なかなか喜んでしまいましたよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/9dcb5e425aa8a50d29d4e83a47ce5dcc.jpg?1655600845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/9dcb5e425aa8a50d29d4e83a47ce5dcc.jpg?1655600845)
7000形 LSE車
先頭車のみの保存展示で、残念ながら車内には立ち入れません
それでも、この姿を眺める事が出来るのは有難いですね
NSE車の後継として登場し、近年まで活躍を続けていました
それまで、客扉が手動だった物が自動ドアに
前面のヘッドサインが自動になるなど、色々と近代的な装備のロマンスカーでもありました
バリアフリー化の問題で、LSE車より後に登場した車両が、先に引退する珍事とも言える事柄がありましたね
さて、LSE車は外見のみの展示ですので
ミュージアムにある、他の保存車両を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/ce4dfbcef7e0a89721d54891d48a3937.jpg?1655601017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/ce4dfbcef7e0a89721d54891d48a3937.jpg?1655601017)
小田急1形 モハ10
小田急開業当時に使われていた通勤型電車です
譲渡先から戻して、復元の上で保存展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/d9d102decea38a5e3f81ffaf7b37a7a0.jpg?1655601032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/14/d9d102decea38a5e3f81ffaf7b37a7a0.jpg?1655601032)
プラットホームを模した展示となっています
この画像の右手側では、小田急電鉄の歴史を紹介した動画が放映されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/3aceb5ac565fb9acfc7f9fa4b218331a.jpg?1655601046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/3aceb5ac565fb9acfc7f9fa4b218331a.jpg?1655601046)
パンタグラフ側を
パンタグラフもデカいですね(笑)
館内の構造上、このモハ10を綺麗に撮れるアングルは難しいです
車内をのぞき見る事は出来る展示ですが、立ち入る事は出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/d662bbd7a162dfd8c86327fc4723515d.jpg?1655601092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/d662bbd7a162dfd8c86327fc4723515d.jpg?1655601092)
運転台
時代もあって、シンプルな機器構成ですね
簡素な座席(椅子)が時代を物語っています
立ったままでの運転をする車両もありますから
椅子があるだけ良いのかしら?
板張りの椅子は、長時間座るのには向いてませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/cd7832294380cf5378e52f5552f2589e.jpg?1655601108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/cd7832294380cf5378e52f5552f2589e.jpg?1655601108)
客室です
ロングシートに吊革、何より「網棚」が懐かしさを感じます♪
木製の床板も、やはり味わいがありますね
改装して、木の温もりを感じられる内蔵になった車両はありますが、本物には敵いませんよね
駆け足で来ましたが、ロマンスカーミュージアムで
LSE車とモハ10を眺めたお話でした
続きます…m(_ _)m