今回も自販機のお話です
新たな自販機が増設されたのは
神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんです
今回の増設は
幅広い種類の自販機になりまして
稀少な稼働機を体験する事が出来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/ee6689a9711b33956f6e37f7289b2bae.jpg?1594738489)
味噌汁自販機 クボタ製
もはや稼働機が、今日現在ここだけとなる味噌汁自販機です
非稼働機も見たことが無かった私は
点検、整備を経た味噌汁自販機を体験する事が叶いましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/046f319cf4f36009502ad0a078b742f5.jpg?1594738600)
ベージュの個体で、しっかりと「クボタ」の銘板があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/046f319cf4f36009502ad0a078b742f5.jpg?1594738600)
ベージュの個体で、しっかりと「クボタ」の銘板があります
整備中、販売前とオーナー様のご厚意で見せて頂く事の出来た個体でしたので
いよいよの本稼働に、思い入れもありますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/ccee272bffc5218057b01f59111e4681.jpg?1594738706)
背の低い自販機でして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/ccee272bffc5218057b01f59111e4681.jpg?1594738706)
背の低い自販機でして
電照パネルには「あったかいみそ汁」の文字とイラストがあります
販売されているのは
関東ではポピュラーな白みそと、好き嫌いもある赤みその2種類です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/22fd0719db7778399ba1a648bbaec59c.jpg?1594738821)
硬貨を投入すると、ボタン部分にランプが点灯して購入可能になります
今回は私の好みで赤みそをチョイスしました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/1c38c8d5a9f549d37d5b8f89d9e54e5d.jpg?1594738903)
ボタンを押すと、紙コップが出てきて
粉末の味噌汁と、お湯が紙コップに入れられる仕組みです
程なくして出来上がりになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/3972d42476e5c90ce8f68be12cd75265.jpg?1594738984)
赤みそ 100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/3972d42476e5c90ce8f68be12cd75265.jpg?1594738984)
赤みそ 100円
少しの時間で、熱々のお味噌汁が頂ける
なんと便利な自販機でしょうか?(笑)
出来上がりの状態では、味が均一では無いので
かき混ぜてから頂く事をオススメします
エグミ、渋味が美味しい
赤みそのお味噌汁
ネギ、ワカメが具材として入ってます
塩味も程よく、少し薄めに感じるかもしれませんが
美味しい味噌汁が手軽に味わえるのは魅力ですね
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m