今回は埼玉県にあります
オートレストラン鉄剣タローさんを訪れました
比較的都心部からも近い立地のお店で
ゲームコーナー、自販機コーナー、飲食スペースを備えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/5e6eb3875e827ce0fbf43e87dc69d4e4.jpg?1583588205)
日が暮れてから訪れましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/5e6eb3875e827ce0fbf43e87dc69d4e4.jpg?1583588205)
日が暮れてから訪れましたので
看板の撮影を断念して
店舗を撮影してみました
店内にはゲーム機、自販機が見えますね
こちらでは、所謂三大レトロ自販機グルメと呼ばれる
めん類、ハンバーガー、トーストが味わえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/a273085f3769b1f107c621dda4474432.jpg?1583588313)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/a273085f3769b1f107c621dda4474432.jpg?1583588313)
トーストサンド自販機 太平洋工業製
橙色のボディが、優しい印象の個体です
投入金額を示すカウンターは無く
ボタンは丸型の個体ですね
電照パネルは、共通のトーストサンドにコーヒーの写真の物ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/0ae079eb5334c41a6e28723c67e577eb.jpg?1583588409)
実際は、プレスして焼き上げるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/0ae079eb5334c41a6e28723c67e577eb.jpg?1583588409)
実際は、プレスして焼き上げるので
出来上がったパンは、写真の様にしっかりとした形状をしてはいないのですが
販売されている商品のイメージは伝わるかなぁ?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/7ec4032e60ee8e2f0a2391704e1b544a.jpg?1583588485)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/7ec4032e60ee8e2f0a2391704e1b544a.jpg?1583588485)
硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です
トースト中のランプ点滅が状態を示してくれます
お店によって設定時間の差異はありますが
大抵、40秒程の待ち時間で出来上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/6d7da3011a70d1ec51b3afa562603f4d.jpg?1583588583)
ハムサンド 220円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/6d7da3011a70d1ec51b3afa562603f4d.jpg?1583588583)
ハムサンド 220円
マルイケ食品さんの商品です
厚さの薄めなホイルに包まれているのが特徴で
柔らかくて香ばしく焼かれたパンに
ハムが挟まれ、チーズの味わいと粒マスタードの風味が美味しい一品です
シンプルなのですが
味わい深いトーストサンドでもあります
ついつい食べてしまうのですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/7f5f7c866ef32b610c6a83082ea8f803.jpg?1583589057)
レトロ自販機達の寿命は、とっくに過ぎていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/7f5f7c866ef32b610c6a83082ea8f803.jpg?1583589057)
レトロ自販機達の寿命は、とっくに過ぎていて
それでも手をかけて維持して下さる
各店舗のオーナー様には
本当に頭の下がる思いです
美味しい一品を、良い雰囲気を有難うございます
私は、ただ立ち寄る度に食べて
なるべく立ち寄る様にして
その体験をブログに記して
少しでも長く、この味わいを楽しめる事を願うことしか出来ませんが…
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m