今回は趣味のお話です
群馬県にあります
おもちゃと人形自動車博物館を訪れました
私設の博物館としては、最大級と言われる博物館で
館内には、館長さんのコレクションが展示されています
私が興味のある、車関係のみを記事にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/ea87a4a0cde0933af5a143221a158699.jpg?1647625141)
入口付近に展示されている
豆腐店のセット
この前に自分の車を停め
記念撮影が出来ます
ドアに貼る、お店のロゴも博物館から貸し出されているそうで
お好きな方には楽しめる展示です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/65/cbd9b539d22c8f140b2ec040fb1fa998.jpg?1647625124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/65/cbd9b539d22c8f140b2ec040fb1fa998.jpg?1647625124)
トラバント
第2駐車場に展示されている車です
ご存知の方は少ない車ですかね?
旧東ドイツの車です
ボディが樹脂製だとか、色々と謂れのある車ですね
実物を眺める事が出来るだけで、充分有難いお話ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/c6bc821ba263eb539d809db6a2cfd3c3.jpg?1647625158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/c6bc821ba263eb539d809db6a2cfd3c3.jpg?1647625158)
トヨタ2000GT
私の大好物、トヨタ2000GTです♪
実物を初めて眺めたのは、この個体です
流麗なボディで、想像よりも小柄な車体に
初めて眺めた時は驚きましたが
見れば見るほど、その魅力にハマっています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/13aff2c596146a3663d5a2edc339c35e.jpg?1647625176)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/13aff2c596146a3663d5a2edc339c35e.jpg?1647625176)
NISSAN チェリーX1
この車が目当てで、定期的に訪れているのが本音です(笑)
このチェリーX1
この個体はクーペで、他ではなかなか見ない車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/ea7f4a1289a617cce20639bc9e963856.jpg?1647625194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/ea7f4a1289a617cce20639bc9e963856.jpg?1647625194)
この後ろ姿に惚れ込んで、定期的に訪れているのですよ(笑)
いえいえ、分かる方に共感して頂ければ結構です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/5093d28437db3bdfbc95da6736f514ad.jpg?1647625206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/5093d28437db3bdfbc95da6736f514ad.jpg?1647625206)
トヨタスポーツ800
通称「ヨタハチ」です
稼働している個体を巷で何度も見ていますし
先の、トヨタMEGA WEB記事にも書きましたが
好みな車の1つです
この車も、想像よりも小柄な車体で
丸みを帯びたフォルムが良いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/e3a03584b06c6e6dd38b72c296a8b46b.jpg?1647681023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/e3a03584b06c6e6dd38b72c296a8b46b.jpg?1647681023)
最後はこちら
車ではありません(笑)
こちらの博物館
入館する際に、入館券とキューピー人形が手渡されます
その人形は、館内の常設スペースで
色塗り体験が出来るのですが、その人形を造る機械です
樹脂製の人形が生み出される訳ですが、残念ながら稼働しているのを見たことはありません
自前で造るからこそ、入館時に手渡し出来るのだなぁと眺めてます、毎回(笑)
駆け足でしたが、お届けしました
車のみならず、レトロなおもちゃに熊の縫いぐるみ等々
色々と展示がありますので、機会がありましたら
訪れてみるのも面白いかと思います
そんな
おもちゃと人形自動車博物館のお話でした…m(_ _)m