今回は趣味の鉄道のお話です
いすみ鉄道の国吉駅を訪れました♪
前社長在籍の頃から注目していた鉄道ですが
なかなか訪れる事が出来ず、ポッポの丘と共に
やっと訪れる事が叶いました♪
車で訪れましたが、前社長のお言葉通りに、沿線にはきちんとお金を落として来ましたよ(笑)

キハ30-62
久留里線で最後の活躍をした車両ですね
この車両は動態保存なのが凄いところですね
いつの日か本線にて活躍する日が来るのか?
そんな思いで眺めてました
車体は、復活国鉄色になっていて
やや濃い目の塗装が特徴ですね
最近の私は、過去にお世話になったキハ30系列に、改めて興味を持っており
綺麗な姿を眺める事が出来て良かったです

いすみ350型
いわゆる「キハ」顔をした、いすみ鉄道オリジナル車両です
キハ30を眺めていたら来ました
良いですねぇ
雰囲気がありますよ
軽快気動車とは思えない感じです
駅には対向列車が入っている気配がありましたので、ホームへ向かいました

キハ28-2346

キハ28-2346
いました!
急行「夷隅」!!
ダイヤを調べて来た訳では無かったので、思わず喜んでしまいました(笑)
良いですねぇオリジナルの「カラカラカラ…」のエンジン音♪
一気に昭和に戻った気分ですよ(笑)
キハ58系列にはお世話になった思い出が多々ありまして
近年のエンジン換装車には無い味わいを感じる事が出来るのは
凄い事だと思います
因みに、画像は敢えて出発時の警笛を鳴らしているところにしました
タイフォンシャッターが開いてます
鉄道写真的には、でしょうが
私は嫌いじゃないですよ(笑)
ちょっと前後しますが…

キハ28とキハ52の連結部分を…

キハ28とキハ52の連結部分を…
急行「夷隅」のアテンダントさんに言われるままに撮影しました(笑)
停車中にギャラリーにも声をかけて下さるなんて有難い対応ですよね

勿論、反対側も撮影しますよ(笑)

勿論、反対側も撮影しますよ(笑)
この日はとても暑い日でして
起動前の車内は「34℃」だったと教えて頂きました
冷房車を導入しておいて良かったですよね(笑)
走らせるだけでも大変な車両達で、維持には並々ならぬご苦労があろうかと…
いつか乗りたいですね

キハ52-125
スタッフさんと共にお見送りをしました
おもてなしの精神は、こうして受け継がれていました
前社長が現在在籍している鉄道にも伺った事がありますが
そちらの方々もしっかりと「おもてなし」されており
通りすがりの身としても、とても心地よい時間を過ごす事が出来ましたね
何だか勉強になりましたよ
そんな、いすみ鉄道を眺めたお話でした
少し続きます…m(_ _)m