全国的に有名?な 諫早湾干拓地の一角で、実験のためいろんな草を植えているエリアがあります。
そこでは春は菜の花、秋はコスモスを一面に咲かせ、一段高い場所を走る国道からも 鮮やかな色が目に飛び込んでくるので、案内板がなくても沢山の人が遊びに来るようになりました。
決められた駐車場で車を降りると、あとは迷路のように広がる散策路を好き勝手に走り回って過ごします。一応 おにぎりも持っていったので、昼食休憩の場所を探していると、少し外れたエリアに ヒマワリが咲いていました。
11月になってもまだ暖かかった(昨日は朝の気温が10度を下回りました)ので、夏の花まで鑑賞することが出来ました。ひょっとして、このエリアは 真夏も「ヒマワリ畑」になっているのかもしれません。来年確かめてみようと思います。