goo blog サービス終了のお知らせ 

けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

役立つブロックの使い方

2007-04-01 07:17:15 | 島原鉄道と車窓から

もう3年も 島原鉄道に乗車しているのに、未だに『あれナニ?!』と驚く光景を目にすることがあります。そういうのは”生もの”で”一瞬”のうちに過ぎ去ることが大半なのですが、建物に関しては写真で残せるケースもあります。

 

と前書きしておいて、最近の「ナニあれ!?」は 多比良港近くの風が強い民家のお話です。駅を目前にして、島鉄のスピードが少しゆるむ頃、どんな強風でもカワラが飛ばされないよう?に、コンクリートブロックで重しをしているのでした。初めて見たとき、この家解体中?と誤解してしまいました。

 

以前暮らしていた上五島でも、強風対策で 屋根に自然石(主に丸い石)を置いている海岸沿いの民家は沢山見かけましたが、都市化が進んだのか、それとも適当な石がなかったのか、この家では 人工物になってしまったのでしょう。柔軟な発想に恐れ入ります。

寝苦しい夜は、ネコの住まいにも成りそうですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ満開でござる

2007-04-01 07:01:57 | 自然現象

せっかくの花見日和ですが、週末は強風と雨で 散々。・・・と予想していたわけではありませんが、我らが島原城(のまわり)のソメイヨシノは、ほぼ満開でした(金曜日)。

 

島原商業高校 脇の歩道は、”桜のトンネル”状態が味わえる貴重なスポットです。幅が狭いので、座りこんで 「弁当タイム」というわけにはいきませんが。

 

で、この時期 全国から桜と天守閣の写真を撮りに、沢山のカメラマンが狙っているスナップはこんな感じ。もう一歩というところでしょうか(ボクの腕前も)。

樹にも個性があって、早咲きだったり遅咲きだったりするので、一概には言えませんが、明日からは 散りゆく花びらで「さくらもち」状態になった道路や自動車を 追い求めることになりそうです。今日は晴れないのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする