日頃の行いのせいなのか、バルーンとは縁がありません。快晴の日 高速の途中で昼食を済ませ、満車?の駐車場に並んでいると 携帯の情報で「午後の競技は 強風のため中止」を知りました。 仕方がないので チビにブーブー言われながらも、急遽 「シチメンソウ」ツアーに切り替えた結果は、前回レポートの通りです。
そうはいっても 会場に行かなくては収まらないチビ達。夕日が落ちる頃シャトルバスで 会場へ着きました。
目当ては 夕食と、夜間係留です。
昼間一つの気球も上がっていないのに、会場はものすごい人出。そんな中、大テントの中で 暖かい牛丼と豚汁に巡り会えたので、早速並んで買い求めました。夜になると急に冷えるので 内側から暖めなくてはなりません。
中でも、佐賀米を使った牛丼はとてもおいしく、お代わりしたくなるほどでした。
さてお腹も納まり、気球広場へ向かうと 飲食店と土産物の店がずらり。わが家のチビは バルーンのバッチが好きなので、一つづつゲットしました。
やっと夜間係留会場にたどり着くと・・・・またもや強風のお陰で 気球ナシのガスバーナーショウ?!それでも 夜空を焦がす炎が面白くて、満足げに帰りのバスに乗りました。バス停では お詫びの印?なのか、花火大会
が見られました。また来るから 待ってろよー・・・バルーン。