6月に植え替えたバオバブの1本が、他の子に比べて葉が出そろわなくて元気がなく葉っぱが萎れかけてきたので調べてみたら、どうも根元が腐ってしまったようです(´;ω;`)
梅雨の雨に当たりすぎと、その後の急な温度変化がよくなかったんだろうな。
新しい鉢のお皿がぴったり鉢底と組みになっていて、水が貯まっていたのに捨てるのを怠ったのもよくなかったのかも…気づかなくてゴメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7f/0646946a5bb29d1c70a34f18e63e7f31.jpg)
実はこの子は挿し木が2度目。
一度発芽したときに根が腐りかかったので挿し木をしたら3本に分かれて根が出てきて面白い形だったので少し出して植え替えてみたんですけどね。
このころは元気だったのに~😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/941139197fbc650b87035205d81da875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/89c315429bb2957ab2b1aa2a2e7080e5.jpg)
幹と一緒に3本に分かれた根のまだ腐っていない部分も植えてみました。
全部根付いたらバオバブが4つになるんですが~そんなうまくいかなくても1つだけでも生き残ってほしい。
他の2本は今のところ元気そうですが、雨晒しにしないように気を付けなくては。