仕事をしている時間以外は「読書」の時間が最優先みたいになっていて、、
こんな感じの8日間で、
ノートレは一日だけだから、頑張ってもいないけどサボってもいない。
調子も悪くない、、きっとレースに出ればそこそこのタイムが出せる感じ
🔸Diary🔸
2022年8月14日(日) 24-32℃
8.70km 55分27秒 9.4km/h (6'22/km)
仕事は休みだったけど、、
午前中はまだ疲れが残っている感じだし
午後はトレーニング以外を楽しむ感じで休日を満喫。
走りに出たのは18時過ぎ。
日が少し短くなって19時にはかなり暗くなる。
ライトを持ちたくないので頑張って走って1時間以内の予定。
ゆるい下り坂をゆっくり走りだし平坦になったところで、ちょっとペースを上げる
そなままペースを維持、、、1kmのラップを確認。。。6分38秒
7分を超えていると、、、「今日は調子悪! 身体が重い」となる。
今日は凄く良くもないが、悪くはない、、まずまずとこのペースを維持、、すぐに長い上り坂、、
2kmのラップ、、6分39秒、、上りを考慮すると自然にペースアップしたようだ。
その後の最速ラップが3kmの5分55秒、、、最近6分で走れれば調子がいいみたいな。
その後はずっと6分台の前半のペース。
かなり薄暗くなり、いつもの地点まで坂道を上りフィニッシュ。
2022年8月15日(月) 25-33℃
4.57km 25分0秒 11.0km/h (5'28/km)
元気館トレミ傾斜2%
24分 筋トレ
1.00km 26分0秒 2.3km/h (26'00/km)
仕事が終わって元気館へ直行。
かなり疲れがあってどうかなあと思ったが
なんとかいつものメニュー、ジムトレ~スイム
ストレッチで横になったらそのまま眠ってしまいそうだった。
2022年8月16日(火) 28-33℃
(ノートレ)
休み。
午後から1~2時間くらい走るつもりだった。
が、走る時間がなくなり、、、結局ノートレ、、今月3回目のノートレ
読書。。。今は読書の時間が幅を利かせている。
東野圭吾さん19冊目読了。
皮肉で感動的な終わり方、、爽やかな余韻が残る。
2022年8月17日(水) 24-32℃
36.60km 1時間10分3秒 31.3km/h (1'54/km)
ROUVY- La Vuelta 2021 | Stage 8 - Cartagena
仕事の後は元気館トレじゃなくて、、
今日は予定通りに直帰。
最近、全然バイクトレやっていない、、、8月はまだ1回だけ。
ということで部屋バイク、ROUVYをしようと思っていた。
が、家に着くと「ふう~っ」と気が緩み、部屋に入るやる気が失せるような、、、
コーヒーを淹れ少しリラックス・タイム、、、がウトウト、、座ったまま眠ってしまった。
目が覚めパソコンを起動したり、いろいろ準備を始め、バイクにまたっがたのは19時近く。
今日のルートはスペインの地中海側、、前半に2回大きな坂があるけど、後半は下りから平坦と
気分的には楽な感じ、、、後半に上りが続くのはやはりしんどい。
ゴーストライダーがずっと一緒に刺激をもらいながら
久々に1時間を超えて、、
たまにしかバイクに跨っていないと
足が重い感じでケイデンスが上がらない。
50分超えたあたりからお尻というか股が摺れて不快感、、これも慣れだからね。
バイクトレも最低週一やらないと
2022年8月18日(木) 23-31℃
5.20km 35分56秒 8.7km/h (6'54/km)
通勤時は雨だったけど、午後は曇り、帰宅するころには晴れていた。
元気館へは寄らないで、ちょっと買い物をして帰宅。
仕事の疲れをそこそこ解消しないと走れる身体にならない。
休憩してたら遅くなった。
かなり日が暮れてから時短ラン。
スタートは18:49
気温28度くらいだけど湿度高くて、もわ~っとした感じ。
走ればいい、運動不足解消レベルのゆるさで、
農道を1往復。
いつもの地点でフィニッシュ。
ほぼ真っ暗。
2022年8月19日(金) 23-32℃
19.55km 35分0秒 33.5km/h (1'47/km)
ROUVY-Hudson Crossing Triathlon | New York
休み。
だけど、、部屋で本を読んでいた。
明日図書館へ返却するため、、、8冊借りたけど、6冊目を読んでいた。
最後まで読めなかった2冊はまた借りることにする。
伊坂幸太郎さん18冊目かな? 読了。
このままではノートレになりそうだったので、
夕方というか、もう夜だったかな。
部屋バイク、ROUVY
あと10日くらいで終了するチャレンジ・ルート。
"NEW YORK / EASY"......EASYって言うくらいだから
凄い上り坂はなく、距離も20kmないルートばかり。
今日は”Hudson Crossing Triathlon”というトライアスロン大会のバイク・コースらしい。
スイムはハドソン川を泳ぐようだ。
とても走りやすい、トライアスロンを楽しむのに適したバイク・コースという感じ。
今日もゴーストライダー3人がずっと一緒だったので
刺激をもらった。
2022年8月20日(土) 23-32℃
19.50km 5分31秒 32.9km/h (1'49/km)
ROUVY-Brinkerhoff Racecourse | New York | USA
退社後は元気館トレをしたかったのだが、
2週間前に借りた本を返却しなければならないで、、図書館へ。
次は何を読もうかと本を選ぶ時間は、
ある意味至福の時間で楽しい。
6冊の内、写真の両端の2冊は今日まで読み切れなかったから。
前回借りて最高に面白かった「ワイルド・ソウル」の著者の垣根涼介さんを続けて読もうと
「ヒート・アイランド」。。。楽しみだ。
そんなことで帰宅してから外を走ろうかと思っていたら雨が降る出した。
部屋バイク、ROUVY
昨日に続き"NEW YORK EASY"から”Brinkerhoff Racecourse”という
何かのレース・コースだが、昨日よりハドソン川の少し下流付近。
昨日と同じ様な距離で、ゴーストライダー3人と。
軽く汗を流して終了、、、なんとかノートレ回避。
2022年8月21日(日) 24-28
14.20km 1時間34分13秒 9.0km/h (6'38/km)
16分 自重補強トレ
一日おきの休みで少しかったるいが休み。
朝から曇天。
予報では10時台以降雨でずっと降り続く。
ということは朝走らなければという気持になった。
久々の午前中ラン。。。。いつも夕方以降だから。
仕事の娘を駅まで送り、、7時台から走る気になればだったけど、
走りに出たのは9時20分頃。。。。走りの後半は雨かもと思いながら。
なんだかいきなり走る気にならず、とりあえずゆっくりとノンビリ歩き。
1kmから2kmくらい歩いてから走り出そうかな?だった。
が、この辺りから雨がぽつぽつ、、ちょっと早すぎない?
雨の中を歩きたくないので、、、予定よりちょっと手前だけど、ここから走るか?!で
ランをスタート
最初の1kmは少し上り坂もあるが7分8秒、だから調子は良くないかもな。
2kmは6分25秒と現状としてはまずまずの巡行ペース。
2km過ぎから雨が少し強くなったけど4km過ぎたら、また小降りに戻った。
その後もずっと6分30秒くらいのペース、、このペースが今は心地よい。
12km前後でフィニッシュかなとなんとなくイメージして走り続けていたが
終盤ちょっと気まぐれで迂回して2kmほど距離を伸ばして
いつもの地点でフィニッシュ。
この頃、また雨が強く降り出してきた。
夕方、部屋バイク、ROUVYをしようかなとコースを選んでいたら、
娘から「駅まで迎えに来て」コール。
シャワーの時間を入れるとちょっと時間が足りそうにない。
代わりに時短の「自重補強トレ」でお茶を濁す。
この期間(8日間)のトレーニング
スイム 1日。。。1.0km
バイク 3日。。75.65km
ラン 4日。。。32.67km
補強・エクササイズ 2日。。。40分
ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。
手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています
これもいいかも、、、低価格
ONはお勧め、足に優し
疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!
ランニングウォッチなら GARMIN が最高!
GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】 | |
Amazonで探してみる |
新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?
GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩... 主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...
Amazonで探してみる
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます